井村屋が開発中の『具なし中華まん』が話題! 「最高!」「爆買いする」
公開: 更新:

※画像はイメージ

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

病院のセルフレジで割り込まれた義父 何も言えずにいたら…「優勝!」「マネしたい」電車やバス、ATM、スーパーマーケットのレジなどの列に並んでいる時、横から割り込みをされると、イラッとしますよね。 とはいえ、割り込んできた相手に「順番に並んでください」なんて面と向かってはいいづらいものです。悔しくても...
- 出典
- @IMURAYA_DM
肌寒い時期になると、食べたくなる中華まん。
中華まんの具を包み込む、甘みのあるフワフワな生地は、食べたら病みつきになりますよね。
なんと、あずきバーで有名な井村屋が『具のない中華まん』を開発しているそうなのです!
素の中華まん、略して『すまん』
中華まんの具をなくした、試作品がこちら!
具が…ッ!ない!!
この具なし中華まんの、開発のきっかけはなんと6年前のことだそうです。
井村屋の『すまん』開発エピソード
2014年の夏頃、井村屋のTwitterに「中身の入っていない中華まんをつくってほしい…!」とコメントがきたことが開発のきっかけでした。
事態が急展開を迎えたのは、2020年9月14日。井村屋のTwitterで、6年前のコメントが再び話題に。
すると、前日の投稿が開発部の目にとまったようで、翌日にはこんな展開に!
なんと、具なし中華まんの試作品をつくるまでに至ったのです!
早速送られてきた、試作品を見てみると…。
おいしそう~!
試作品には、井村屋のロングセラー商品『ゴールドまん』シリーズの生地を使用。間違いなくおいしいはずです。
試作品を試食してから5日後、井村屋のTwitterではさらなる動きがありました!
商品化も目の前!?部長の反応は…?
試作品の具なし中華まんを持って、開発部一行は部長の元へ。
部長の反応はいかに…!
やっぱり、うちの生地はうまいね!これだけ欲しいって気持ちも分かる!
試食した部長も、具なし中華まんに満足した様子です。