trend

白血病で亡くなった娘からのLINE。既読にした瞬間に崩れ落ちた、たった70文字の言葉とは…

By - cadot  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お母さん。

私ね、多分もうすぐお母さんの側にいてあげられなくなりそうなんだ。

今までは二人三脚で頑張ってこれたけど、これからはお母さん一人で頑張れる?お母さん、意外と弱虫だし抜けてるとこあるから心配なんだよね…w

でもね、忘れないで欲しい。
私の肉体や声やその存在が消えてしまっても、私は生まれて来る前と同じ様に、お母さんの中にずっといるから。

だから、前を向いて欲しい。

もちろん、私がずっと側にいてお母さんを支えて行ければ良かったんだけど、これが私の運命みたいなんだ。

だからね、ちゃんと受け止めてる。

私は、ずっとずっと側にいるから。

娘からの2通目のLINE ーより引用

こう綴られた、やはり前向きな娘の言葉。

最後は、あの子らしくしっかりと私の背中を押してくれていました。

ずっとずっと下を向いていた私に、手を差し伸べポジティブにさせてくれたのは娘でした。

もう過ぎてしまった事を悔やんでも仕方がない…ならば、しっかりと前を向いて娘に笑われない様に、娘の分までしっかり生きようと決意出来ました。

既読にするとか、既読にしないとか、最近ではニュースでもよく騒がれています。

しかし、こういったメッセージアプリが普及する中で、「今しか出来ない人」「今しか繋がる事の出来ない人」がいる事を忘れてはいけません。

今目の前にある景色や、今目の前にいる人を当たり前と思うこと自体が取り返しの付かない後悔や悲しみを生む可能性もあるのです。

今一度、あなたの”当たり前”を見直してみる事も大事なのかもしれません。

logo_cadot

Cadot

Cadot(カド)は、心暖まる話題をお届けするWEBメディアです。読者からの寄稿または取材を元にライターが作成した、あなたの日常にちょっとした「暖かさ」を与えるコンテンツを日々更新しています。

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
白血病で亡くなった娘からLINE。既読にした瞬間に膝から崩れ落ちた、たった70文字の言葉とは…

Share Post LINE はてな コメント

page
top