『文化功労者』に選ばれた西川きよしがコメント 「やすしさんのおかげやと思っています」
公開: 更新:


1枚16円の食パンが1000円超レベルに! 天野ひろゆきのレシピに「毎朝食べたい」「これはアリ」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教えるグレープクリームチーズパイの作り方を紹介しています。食パンでも作ることができますよ!

辻希美「18歳差の姉妹」 念願の2ショットに「尊い」「素敵すぎる!」2025年8月9日、自身のInstagramで、第5子となる女の子を出産したことを報告した、タレントの辻希美さん。18年間子育てをしてきましたが、今回の出産を経て、ようやく見ることができた光景があったようです。
2020年10月27日、政府は『文化勲章』および『文化功労者』を発表。
漫才の分野で初めて『文化功労者』に選ばれた西川きよしさんに、称賛の声が集まっています。
西川きよし「みなさんのおかげです」
『文化功労者』とは、日本の文化の発達に顕著な功績のある者を指す称号のことです。
お笑い界での文化功労者は、2002年に選ばれた故・3代目桂米朝さん以来。漫才師、吉本興業所属のお笑いタレントとしては初の選出となります。
西川さんは1964年に吉本新喜劇に入団し、今は亡き横山やすしさんに誘われて、1966年にお笑いコンビ『やすしきよし(通称:やすきよ)』を結成。
その後徐々に頭角を現して数々のお笑い賞レースを総なめにし、漫才ブームの火付け役といわれるほどの国民的人気を博しました。
選出後、大阪市内で会見を開いた西川さんは、次のように感想を述べています。
西川さんは「横山さんの仏壇にも報告した」といい、「やすしさんのおかげやと思っています。漫才に誘っていただいて、今は感謝以外ありません」と明かしています。
また、西川さんは妻・西川ヘレンさんの話題になると号泣。結婚当時を思い出し、声を詰まらせつつ次のように語りました。
きっとつらく苦しい時期も、ヘレンさんが支えてくれていたのでしょう。
最後は「小さなことからコツコツと頑張ってきてよかったです」と、自身のギャグを交えた言葉で明るく締めくくりました。
西川さんの選出に対し、国民からは称賛の声が上がっています。
・西川さんが文化功労者!おめでとうございます!
・きっと天国の横山さんも喜んでいると思います。
・漫才界から初めてなのですね!今見ても『やすきよ』の漫才は面白いです。これからも応援しています。
2020年現在、テレビを始め、ラジオや動画配信など幅広く活躍するお笑いタレント。
西川さんを始めとするお笑い界の人々が盛り上げてきたからこそ、私たちの文化に深く根付いたのかもしれません。
今後も西川さんは、持ち前のセンスとギャグで人々を笑顔にしてくれるでしょう。
[文・構成/grape編集部]