entertainment

『文化功労者』に選ばれた西川きよしがコメント 「やすしさんのおかげやと思っています」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2020年10月27日、政府は『文化勲章』および『文化功労者』を発表。

漫才の分野で初めて『文化功労者』に選ばれた西川きよしさんに、称賛の声が集まっています。

西川きよし「みなさんのおかげです」

『文化功労者』とは、日本の文化の発達に顕著な功績のある者を指す称号のことです。

お笑い界での文化功労者は、2002年に選ばれた故・3代目桂米朝さん以来。漫才師、吉本興業所属のお笑いタレントとしては初の選出となります。

西川さんは1964年に吉本新喜劇に入団し、今は亡き横山やすしさんに誘われて、1966年にお笑いコンビ『やすしきよし(通称:やすきよ)』を結成。

その後徐々に頭角を現して数々のお笑い賞レースを総なめにし、漫才ブームの火付け役といわれるほどの国民的人気を博しました。

選出後、大阪市内で会見を開いた西川さんは、次のように感想を述べています。

「吉本新喜劇の通行人Aからスタートして、横山やすしさんにお誘いしていただいて、昭和41年6月から漫才の舞台に立たせていただきました。本当にお客さまに感謝いたします。みなさんのおかげです。これからも恥じないように謙虚に頑張っていきます」

サンケイスポーツ ーより引用

西川さんは「横山さんの仏壇にも報告した」といい、「やすしさんのおかげやと思っています。漫才に誘っていただいて、今は感謝以外ありません」と明かしています。

また、西川さんは妻・西川ヘレンさんの話題になると号泣。結婚当時を思い出し、声を詰まらせつつ次のように語りました。

「漫才をやるような人と一緒になるなんて、僕が家内側の人間だったら大反対したと思います」

「一人の女性が一人の男に自分の人生捨てて、こんなにも尽くせるのかなといつも内心思っています。だから報告したときには普通の喜びようじゃなかったです」

サンケイスポーツ ーより引用

きっとつらく苦しい時期も、ヘレンさんが支えてくれていたのでしょう。

最後は「小さなことからコツコツと頑張ってきてよかったです」と、自身のギャグを交えた言葉で明るく締めくくりました。

西川さんの選出に対し、国民からは称賛の声が上がっています。

・西川さんが文化功労者!おめでとうございます!

・きっと天国の横山さんも喜んでいると思います。

・漫才界から初めてなのですね!今見ても『やすきよ』の漫才は面白いです。これからも応援しています。

2020年現在、テレビを始め、ラジオや動画配信など幅広く活躍するお笑いタレント。

西川さんを始めとするお笑い界の人々が盛り上げてきたからこそ、私たちの文化に深く根付いたのかもしれません。

今後も西川さんは、持ち前のセンスとギャグで人々を笑顔にしてくれるでしょう。


[文・構成/grape編集部]

カズレーザー「すごく悩んでます」 新婚の『あるある』な悩みのタネが?お笑いコンビ『メイプル超合金』のカズレーザーさんが2025年8月26日、東京都内で開かれた、火災発生時の初期消火の重要性を提案する『「fire limit 120」プロジェクトローンチ発表会』に登壇し、俳優の二階堂ふみさんとの新婚生活などについて語りました。

キンタロー。さん

【制作期間は1か月】 キンタロー。扮する『ジブリキャラ』に「腹の底から笑った」「笑いへの熱量が違う!」芸能人やアニメのキャラクターなど、個性の強いものまねを得意とする、キンタロー。さん。2025年8月30日に放送された、バラエティ番組『芸能人が本気で考えた!ドッキリGP ドッキリも地球を救う 4時間テレビSP』(フジテレビ系)に出演しました。番組内では、ジブリ映画『天空の城ラピュタ』に登場するキャラクターのモノマネを披露。同日には、キンタロー。さんのXでその姿が公開されました。

出典
サンケイスポーツ産経ニュース

Share Post LINE はてな コメント

page
top