「あいさつが嫌いな人なのかな?」と思いきや 相手の言動に憤り
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @aho0906
アルバイトであれ社員であれ、新しい職場で働く際に気になるのが人間関係。
ストレスが少なく、仕事に集中できる環境で働くには、職場の人間関係が円滑であることが重要です。
しかし、たいていどの職場にも、ひと癖もふた癖もある人というのはいるもの…。
アオダ(@aho0906)さんが投稿した、過去に働いていたアルバイト先でのエピソードに、同情の声が寄せられています。
『歴代バイトの思い出』
あいさつを無視する人や、会社の指示に従わず、自分の作業に没頭する人…。
自分のことを棚にあげた振舞いの数々に、彼らは一体何がしたいのかが分からず、困惑してしまいます。
悲しいことに、アオダさんが出会ったアルバイト先のような人は珍しくないようで、投稿には「分かる」「今の職場に似たような人がいる」といったコメントも寄せられています。
・あいさつを返さないタイプは、学歴や職種関係なくいるからやっかい。
・人格が破綻している人ばっかりだな。
・日雇いの派遣で行く場所も、だいたいこんなところです。
職場には、さまざまな性格や考えを持った人間が集まります。違う人間同士が集まるからこそ、ある程度の衝突は避けては通れないでしょう。
しかし、悪意を持って接して来るなど、業務に支障をきたすほどのトラブルになるのは考えものです。
給料をもらって働く以上、『社会人』としての基本は身に付けておきたいものですね。
[文・構成/grape編集部]