レンジでチンするだけ!切り餅とチョコを使った『チョコ餅』の作り方
公開: 更新:


ちくわの真ん中をカット→餃子の皮で巻くだけ!おやつにも最高な“カリカリちくわ”施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)が紹介したのは、食感が楽しい『ちくわレシピ』。なんでも、ちくわの外側はパリッと、中に入れた食材はまた違った食感を味わえるそうです。

客「荒んだ心に染み入りました」 スーパーの『ご意見カード』に書かれていたのが?まぐろ(@35nekoneko35)さんがスーパーの『イオン』に訪れた時のこと。 店内に設置してあった、客が店に意見を伝えられる『ご意見うけたまわりカード』に目が留まったといいます。
お正月といえばお餅。しかしお正月を過ぎると、あまり食卓には出てきません。
買ったお餅がまだまだ余っていて、消費方法に困っている方も多いのではないでしょうか。実は、お餅もアレンジ次第でおいしいおかずやデザートに大変身するのです!
今回は、ネットで話題のチョコレートと切り餅を使ったデザートをご紹介します。
材料(4~5個分):
・市販の切り餅 45g
・チョコレート 50g
・砂糖 大さじ3
・牛乳 大さじ3
・ココアパウダー 適量
早速、作ってみましょう!
耐熱容器に切り餅、刻んだチョコレート、砂糖、牛乳を入れます。
ふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジで1分30秒加熱。
すぐに取り出し、泡立て器でお餅を押しつぶし、全体をよく混ぜ合わせます。
再度ラップをして、600Wの電子レンジで1分加熱します。お餅が滑らかになるように、しっかりと泡立て器で混ぜましょう。
適当な大きさに切ったラップを4~5枚用意し、ココアパウダーをかけておきます。あら熱が取れたお餅を4~5等分にし、用意したラップにのせて包み、丸く形を整えます。
皿に盛り付け、仕上げにココアパウダーをさっとかけたら完成です。
生チョコのようなもちもちの食感!冷めてもおいしいですが、できたての方がもちもちの食感を楽しめました。みなさんも、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]