lifestyle

鍋料理だけじゃない!白菜を使いきれずに嘆いているあなた 絶品ミートグラタンの作り方

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

冬に手頃な価格で手に入る野菜といえば、白菜。鍋料理には欠かせない食材です。

味がしみてくたくたになった白菜は、本当においしいですよね。しかし白菜は鍋料理や炒め物など使い方が決まっていて、飽きてしまうという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回、簡単に作れる白菜を使ったグラタンを、ネットで話題となっているレシピをもとに作ってみました。

材料(2~3人分):
・市販のミートソース 260g
・白菜 200g
・バター 80g
・マヨネーズ 大さじ2/3
・ピザ用チーズ 2~3つかみ

作り方:
1.耐熱容器に白菜を手でちぎって細かくしたものを入れる。

2.ふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジで5分加熱。

3.フライパンにバターを入れ、白菜を炒める。

4.白菜がやわらかくなったら市販のミートソースを入れる。

5.しっかりと混ぜ合わせ、さらにマヨネーズを加える。

6.ピザ用チーズを入れたら弱火にし、蓋をしてチーズを溶かす。

7.お皿に盛り付けたら完成!

くたくたになった白菜がミートソースとこんなに合うなんて、正直びっくりです。トーストした食パンにこのグラタンをのせて食べるのがオススメ!

子供にも好評で、あっという間に完食してしまいました。

フライパンでさっと作れる簡単レシピなので、みなさんも、ぜひ試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

仲曽良ハミさんの漫画の画像

「今年もそろそろ始めるとするか…」漢字読めない息子が、新聞を漁ったワケ2025年11月5日、Xで「この時期、そろそろ始めないといけなかったこと」とコメントを添えて1本のエッセイ漫画を公開したのは、昭和後期~平成初期の記憶をたどる、『思い出漫画家』の仲曽良ハミ(@nakasorahami)さん。ピュアな『仲曽良少年』は、毎年クリスマスが近づくと、とある理由で新聞を見たがっていたと言います。

みかん(撮影:grape編集部)

みかん農家が実践する『和歌山剥き』が「とってもきれい!」みかん農家が実践する裏技「和歌山剥き(有田剥き)」を知っていますか?手を汚さず、皮を一枚にまとめて超きれいに剥ける簡単な方法を写真付きで徹底解説!「白い筋を取るのが面倒」「皮が散らかる」という悩みを解消し、みかんの季節を快適に楽しめます。

Share Post LINE はてな コメント

page
top