「一人暮らしなのに…」 飼い主が驚愕した、インコが発した『言葉』とは?
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
『おしゃべり』をすることで知られる、インコ。
鳴き声でコミュニケーションを取る動物のため、ペットのインコは人間の言葉や日常の音を真似ることで、仲間だとアピールしているのだそうです。
インコが発した単語が…?
インコと暮らす、園出ミヒル(@MihiruSonode)さん。
園出さんのインコは最近、話せる言葉が多くなったきたのだとか。
しかし、1つ大きな問題があるといいます。それは…。
発言の中にある名前らしき単語が、インコの本名ではないこと!
園出さんは一人暮らしのため、インコに話しかける人はほかにいません。
「教えていない言葉を喋りだすのはホラー」と、インコの発言に驚いたといいます。
投稿にはさまざまな声が寄せられました。
・『姿の見えないお友達』に話しかけられたのでは?
・前世で呼ばれていた名前なのかも!
・テレビかな。でも繰り返し聞かせないとなかなか覚えませんよね…。
インコを飼う人々からは、園出さんと同様の体験をしている人がちらほらと見受けられました。
「ぴよちゃん」という単語をどこで覚えたのか…。それは、インコのみぞ知ることかもしれません!
[文・構成/grape編集部]