飢えに苦しむ鳥のために立ち上がったのは、ピザ屋さん!? その方法とは…
公開: 更新:

出典:YouTube

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
もちもちして美味しいけれど、中には「お腹いっぱいだから」と残されてしまうこともあるピザの耳。
出典:YouTube
そんなせつない状況を逆手に取った取り組みを、ロシアのピザ屋さんが開始し、注目を集めています。
正反対の状況にいる、人間と鳥
真冬のロシアは外に出るのもつらいほどですが、電話一本で熱々のピザにありつけます。一方で、鳥たちにとっては危険な季節。まともな餌にありつけず、命を落としてしまう鳥もいるのです。
出典:YouTube
この正反対な2つの状況に着目したのが、ロシアのドミノ・ピザ。残されたピザの耳を、飢えに苦しむ鳥たちの餌にしようと考えついたのです。
そこで活躍するのが、なんとピザの空き箱!
組み立てられるピザの空き箱
箱にはあらかじめ切り込みがいれられており、食べ終わった後に組み立てることで、鳥の餌入れとして再利用できるようになっています。
出典:YouTube
組み立ては空き箱に、残ったピザを入れて木の枝に吊るすだけ。子どもで作れる簡単な仕組みです。
出典:YouTube
本当は残さず食べ方がよいのですが、無駄にせず、鳥たちの命も救うこの取り組みは、これからもずっと続いて欲しいですよね。