煮物がダメでもコレならOK!子供が食べる里芋料理がコレ
公開: 更新:


「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。
子どもの好き嫌いに悩まされているママは少なくないでしょう。
我が家の子供たちも好き嫌いが多く、特に野菜を食べてくれないことが多いです。
緑の野菜はもちろん、食べたことがない野菜にも、食べず嫌いが発動します。
そんな時の最終手段が甘辛焼きです。
我が家の子供たちは甘辛く味付けすることで、食べる確率が格段にあがります。
今回は里芋で挑戦。里芋は煮物に入れることが多い食材ですが、煮物では食べない子供たちに甘辛焼きを作ってみました。
材料:
・里芋 6個
・片栗粉 適量
・オリーブオイル 適量
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・酒 大さじ1
まずは、ひと口サイズに切って水にさらします。
片栗粉をまぶして、多めのオリーブオイルで揚げ焼きにします。
里芋の表面がサラサラするくらい片栗粉をつけると、焼いた時にカリッとしやすいです。
里芋の表面がカリカリになって中まで火が通ったことを確認したら、調味料を投入します。
汁気が飛んだら完成です。
我が家の甘辛は砂糖多めですので、甘さ控えめがよい場合は砂糖の量を調節してください。
今回の甘辛焼きは、子供たちもパクパク食べてくれました。
甘党の私もパクパク食べてしまい、あっという間になくなってしまいました。
夕食にあと1品欲しい時にもぴったりですので、ぜひ作ってみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]