工作好きには分かる!?なぜかうまくいきそうな気がする小学生発案の商売に「天才」
公開: 更新:


「安いのにいいものの代表例」「休みの日は5時間以上も使ってる」 コスパで選ぶ『タブレット』が実は優秀で大人気!スマホより大画面でノートPCよりも持ち運びしやすいタブレット。 「動画や漫画を快適に楽しみたい」「スマホはプライベートの連絡、ノートPCは仕事で分けてる」「子供に渡して遊んでもらう」という人を中心に選ばれていますね。 ※...

スーパーの客「これって汚れ?」 サツマイモについた黒いベタベタの正体を青果部に聞いてみた【買うならここを見て】スーパー『サミット』の青果部が教える、美味しいサツマイモの見分け方!ひげ根が太いのはNG?『黒いベタベタ』の正体や、保存の裏ワザを聞いてみました。
- 出典
 - mshimfujin
 



子どもが夢中になる遊びの1つに、『工作』があります。
子どものころ、時間を忘れて、没頭した経験がある人も多いのではないでしょうか。
Instagramに子育て漫画を投稿している、えむしとえむふじんさんの次女えむみさんも、工作が大好きな小学生です。今回は、そんな、えむみさんが思いついた商売に「天才!」「ナイス発想!」との声があがっていたので、ご紹介します。
※矢印をクリックすると、次の画像をご覧いただけます。
材料問題、『工作あるある』だと思います。
幼稚園や学校から、箱とか容器とか、指定の材料を持ってきてくださいという手紙をもらってくるのですが、家にちょうどいいものがなくて困った経験が、筆者にもあります。
わざわざ、容器をもとめて、スーパーにカップ麺を買いに行ったことも。だからといって、材料をためておくのも場所をとるし…こんな商品があれば、いざという時、大助かりです。
そして、なんでよりによって、「なぜキリ?」と思うかもしれませんが、このチョイスには、かつて工作好きだったという人たちから、共感のコメントが続々と寄せられていました。
実際、工作好きなうちの息子も、しょっちゅうキリを必要としているんですよね。
工作に穴あけという作業は、欠かせないみたいです。
さすが、自らも工作好きなだけあって、痒いところに手が届くラインナップ!中には、「コンビニに置いてほしい!」という声まであがっていて、値段さえ下げれば、本当に売れてしまう気がする商品でした。
えむしとえむふじんさんの漫画を、もっと見たい方は、ぜひ、こちらも覗いてみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]