エジプトを旅行していた女性 ラクダにまたがる男性に話しかけられて?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
りの(@ririririnotan)さんがTwitterに投稿した、エジプトで7年前に体験したエピソードが話題になっています。
りのさんはエジプトに滞在中、ピラミッドの敷地内で、『白馬の王子様』のように颯爽と登場した、ラクダにまたがる現地の男性に話しかけられたといいます。
その後の出来事を、漫画家の三浦ポパさんが漫画に描きました。
『まさかの展開』
きっと男性は、観光客をラクダに乗せる仕事をしていたのでしょう。
得意げに見せられた手帳には、感謝のメッセージに紛れて、日本語で「ぼったくられます」という注意書きがあったのです…!
日本語が読めない男性と、警告メッセージをくれた日本人のおかげで、りのさんは難を逃れました。
「日本語が『暗号』として機能した瞬間だった」という、りのさん。投稿には17万件以上の『いいね』と、さまざまなコメントが寄せられています。
・手帳で警告をした人、グッジョブですね!
・僕も1人でエジプトに行った際、完全にぼったくられたので、つい笑ってしまいました。
・私はスリランカでノートに「Thank you」と書いた後、日本語で注意書きを残したことがあります。役に立っているといいなあ。
エジプトのみならず、海外で『ぼったくり被害』に遭った人は多いようです。
高額請求をされないためにも、あらかじめ現地の相場を把握したり、事前に価格交渉を済ませたりするのが得策だといえますね!
『拝啓、世界であわてふためく女子たちへ』が好評発売中!
りのさんの著書『拝啓、世界であわてふためく女子たちへ 旅先のトラブル解決します』が好評発売中です。
海外で体験したトラブルや、その切り抜け方がギュッと詰まった1冊。イラストは、漫画家の三浦ポパさんが担当しています。
気になる人は、手にとってみてはいかがですか。
拝啓、世界であわてふためく女子たちへ 旅先のトラブル解決します
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]