trend

エジプトを旅行していた女性 ラクダにまたがる男性に話しかけられて?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

りの(@ririririnotan)さんがTwitterに投稿した、エジプトで7年前に体験したエピソードが話題になっています。

りのさんはエジプトに滞在中、ピラミッドの敷地内で、『白馬の王子様』のように颯爽と登場した、ラクダにまたがる現地の男性に話しかけられたといいます。

その後の出来事を、漫画家の三浦ポパさんが漫画に描きました。

『まさかの展開』

きっと男性は、観光客をラクダに乗せる仕事をしていたのでしょう。

得意げに見せられた手帳には、感謝のメッセージに紛れて、日本語で「ぼったくられます」という注意書きがあったのです…!

日本語が読めない男性と、警告メッセージをくれた日本人のおかげで、りのさんは難を逃れました。

「日本語が『暗号』として機能した瞬間だった」という、りのさん。投稿には17万件以上の『いいね』と、さまざまなコメントが寄せられています。

・手帳で警告をした人、グッジョブですね!

・僕も1人でエジプトに行った際、完全にぼったくられたので、つい笑ってしまいました。

・私はスリランカでノートに「Thank you」と書いた後、日本語で注意書きを残したことがあります。役に立っているといいなあ。

エジプトのみならず、海外で『ぼったくり被害』に遭った人は多いようです。

高額請求をされないためにも、あらかじめ現地の相場を把握したり、事前に価格交渉を済ませたりするのが得策だといえますね!

『拝啓、世界であわてふためく女子たちへ』が好評発売中!

りのさんの著書『拝啓、世界であわてふためく女子たちへ 旅先のトラブル解決します』が好評発売中です。

海外で体験したトラブルや、その切り抜け方がギュッと詰まった1冊。イラストは、漫画家の三浦ポパさんが担当しています。

気になる人は、手にとってみてはいかがですか。

拝啓、世界であわてふためく女子たちへ 旅先のトラブル解決します

拝啓、世界であわてふためく女子たちへ 旅先のトラブル解決します

りの
1,386円(09/12 02:34時点)
発売日: 2019/04/09
Amazonの情報を掲載しています

[文・構成/grape編集部]

機内食の画像

乗客「聞いてないよ」 北京行きの機内食が… 「びっくりする」ひもにゃん(@hikonyan_dia)さんが、東京羽田発中国北京行きの飛行機に搭乗した時のこと。提供された機内食のレベルの高さに驚いたといいます。

カフェラテ

「イタリア語に『頑張る』はない」 努力の考え方に「最高か」「心が前向きになる」言語と、人々の文化や生活に基づく『ものの考え方』は深く影響し合っています。 日本語にはある言葉が、ほかの国の言語には存在しない場合も多々あるようです。 海外に滞在したり、外国語を学んだりしていると、言語を通じて『価値観の...

出典
@ririririnotan

Share Post LINE はてな コメント

page
top