違う、そうじゃないッ! 『ピサの斜塔』で写真を撮ろうとする男性 意外な行動にクスッ
公開: 更新:


客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。
- 出典
- @MG_kotaro
旅行の思い出に、観光名所などで写真を撮る人は多いのではないでしょうか。
近年はスマートフォンが普及したため、フィルム入りのカメラでなくても、気軽に思い出を残せるようになりました。
そんな、『旅行先での記念写真』を題材に描かれた漫画を、漫画家の小山コータロー(@MG_kotaro)さんがSNSに投稿しています。
『撮影方法を間違える男』
ある日、イタリアのピサにある『ピサの斜塔』を訪れた、男性2人組。
イタリアにある世界遺産『ピサのドゥオモ広場』の一部である『ピサの斜塔』は、地盤沈下によって、斜めになった状態で立っている、高さ約56mの塔として知られています。
そのため、カメラと塔の距離を離して、その間で写真に写る人の立ち位置を調整し、その人があたかも塔を支えているかのように撮影するのが、『ピサの斜塔』で撮る写真の定番ですが…。
『ピサの斜塔』を前に、スマホを持った男性が「定番の構図で写真を撮ろう」と提案します。
しかし、2人組のうちのメガネをかけた男性は、カメラと塔の間に立つのではなく、自分自身が大きくなって、塔を抱きかかえてしまいました!
【ネットの声】
・面白すぎて、変な声が出た!こういうシンプルなネタが一番面白い。
・塔のヤツ、絶対にメガネの男性に惚れたな。
・遠近法で支えるのではなく、抱えちゃったか…。
・塔を優しく抱きながら「…こうだっけ」というのが、笑いのツボに入ってしまいました。
まるで当たり前のことかのように、特撮ヒーローの『ウルトラマン』のように大きくなってしまった、メガネの男性。
この漫画はもちろんフィクションですが、スマホを持つ男性のように「どうやってそんなに大きくなったの?」と、ツッコミを入れたくなってしまいますね…!
[文・構成/grape編集部]