非常時に役立つ豆知識!「知らなかった!」の声が相次いだ、リュックの工夫とは
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
旅行に山登り、通勤通学など、さまざまな場面で大活躍するリュック。
両手があくので、とても便利ですし、非常用の持ち出し袋にしているという人もいるのではないでしょうか。
今回は、そんなリュックの中でも、一部のリュックだけに施されているという、『緊急時に役立つ工夫』をご紹介します。
その工夫をイラストにして紹介しているのは、中山少年さん。
こちらの中山少年さんの投稿を、ぜひご覧ください。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
多くの犠牲者を出した東日本大震災から、10年が経ちましたが、その後も、毎年のように各地で起きている、地震や水害などの自然災害。
決して他人事ではないなと感じます。
「初めて知った!」という声も多かった、いざという時に使える、この豆知識。
もしかしたら、それを知っていることが、誰かの命を救うことに繋がるかもしれません。
このようなバックルは、アウトドア系のリュックについていることが多いそうなので、そういうリュックを持っている人は、ベルトのところを、確かめてみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]