trend

左足で犬のフンを踏むと…? フランス人夫の言葉に「素敵な考え方」「知らなかった」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カーリー(carly_japance)さんは、フランス人の夫との日常を漫画に描き、Instagramに投稿しています。

ある日うっかり犬のフンを踏んでしまったカーリーさん。お気に入りのブーツを履いていたため、余計に落ち込んだそうです。

すると夫から、意外な言葉をかけられます。ちょっと気持ちが上向きになる、その内容とは…。

「フランスでは、左足で犬のフンを踏むと、幸運が訪れるっていわれているよ」

日本でも鳥にフンを落とされた時「運が付く」なんていわれることがありますが、フランスにも似たような迷信があったようです!

犬のフンを踏んでしまった時「わー最悪だね!」といわれるよりは「幸運かもよ?」といわれたほうが、まだポジティブなとらえ方ができそうですね。

投稿を見た人たちからは「馬のフンを踏むと足が速くなるといわれたことがあります」「前向きにとらえるフランス人の考え方、素敵ですね!」といった声が寄せられました。

ちなみに右足で踏んだ場合は、特によい意味もなく、単なるアンラッキーになってしまうとか。

『茶柱が立つと幸運』『朝のクモは縁起がいい』といった、特に根拠はないけど面白い迷信は、世界各地にありそうですね。

みなさんの知っている迷信があったら、ぜひコメント欄でお知らせください!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
carly_japance

Share Post LINE はてな コメント

page
top