lifestyle

覚えておいて損はなし! ポリタンクからペットボトルへ水をこぼさずに移し替える方法

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

水は飲料水・生活用水などで、普段何気なく使っています。

しかし、災害が起きて断水になった際、水は貴重なものとなります。警視庁警備部災害対策課のTwitterアカウント(@MPD_bousai)では、災害時に役立つ情報なども発信されており有意義な内容となっています。

その中で、水をポリタンクからペットボトルに移し替える方法が紹介されて話題に。

通常の方法と一体何が違うのでしょうか。実際に試してみましょう!

用意するもの:
・ポリタンク
・ペットボトル

まずポリタンクに水を入れ、ペットボトルへ移し替えてみます。

水を注ぐ際、注ぎ口を下にして入れるのが一般的です。

しかし、このような方法だと水量が安定せず、こぼれやすくなります。

次にポリタンクを横にして注ぐと、スムーズに注ぐことができました。

この方法だと容器内に空気が入るため、水量が安定し、こぼれにくくなるそうです。

この方法を使って、紙パックの豆乳で試してみました。

豆乳をコップへ注ぐ際、子供がいつもこぼしてしまうのは仕方がないかな…、と思っていました。

いつもの方法だと勢いよく出てしまい、案の定、豆乳がこぼれました。

しかし紙パックを横にして入れてみたところ、子供でもこぼすことなく注げました。

この方法は、知っていて損はありませんね。

気になった方はぜひ試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『こくうまうどん』を作る写真(撮影:エニママ)

「こんなに合うなんて!」 トマトと塩昆布で作る『こくうまうどん』に夫が感動【うどんレシピ】常備しておくと何かと便利な冷凍うどん。 小腹が空いた時にサッと食べられて、忙しい日や手抜きしたい日に大活躍してくれます。 しかし、つい同じような味つけになってしまい、マンネリ化することもあるのではないでしょうか。 本記事...

『ほんだし』(撮影:grape編集部)

顆粒だしに混ぜるだけ? 企業オススメ『ほんだし』を使ったレシピがすごい顆粒だし(ほんだし)は味噌汁だけじゃない!火を使わず2分で作れる「究極のご飯の供」レシピをご紹介。

出典
@MPD_bousai

Share Post LINE はてな コメント

page
top