電卓って弾けるの!?『うっせぇわ』の演奏が、すごすぎて感動
公開: 更新:


「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

フリクションのインクをお湯につけると? 結果に「すごっ」「魔法みたい」間違って書いてしまっても、鉛筆のように文字を消すことができる、株式会社パイロットコーポレーションが販売する『フリクション』。2025年4月30日、しらすミカン(shirasu.mikan)さんがInstagramで公開した、『フリクション』を使って行った実験の動画が反響を呼んでいます。
2020年10月23日のリリース以降、YouTubeでのミュージックビデオ再生回数も1億回を超えて増え続け(2021年3月現在)、爆発的なヒットとなっているAdoさんの『うっせぇわ』。
替え歌や、有名人の『歌ってみた』動画も数多く公開され、その人気は止まりません。
そんな中、YouTubeで、ちょっと変わった『うっせぇわ』の演奏を披露しているのが、あたりめさんです。
なんの楽器かというと…実は、あたりめさんが演奏に使っているのは、音の出る電卓なのです。
計5台の電卓を使い分ける様子は、まさに神ワザ。こちらの動画から、ぜひ、お楽しみください。
演奏中に、電卓を入れ替えるという早ワザもすごいです。
大抵の曲は、3~5台あれば、ほぼ原曲に近いカバー演奏ができるのだそうです。
子どもの頃、音の鳴る電卓で遊んだことがある人もいるんじゃないかと思いますが、その電卓が、まさかこんな形で曲を奏でるとは…。
電卓を弾いてみようだなんて、なかなか思いつきませんよね。
コメント欄も驚きの声とともに、「天才としか言いようがない」「とにかくすごい」と、絶賛の嵐です。
あたりめさんの華麗な指さばきに、つい見入ってしまう動画でしたね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]