「大丈夫か!」 新しいアプリを入れたおばあちゃんの『SOS』が話題に
公開: 更新:


スマホを忘れた友達に急いで連絡したら? 結末に「そりゃそうだろ」「笑った」かわちつず(@Sui_tsuzu)さんが、『半日未読スルー決められてて泣きそう.....』とのコメントとともに投稿したのは、LINEのスクリーンショットです。

「100円で買った手袋が…」 投稿に「笑った」「モンスターだ」ZILL(@PerfectZILLchan)さんが投稿した、ネイルをしたまま手袋を着けた写真に、34万『いいね』が集まりました。
- 出典
- @pesopesok
スマホのキーボードで簡単に顔文字などが入力できる日本語入力アプリ、『Simeji(しめじ)』。
キーボードを自分好みのデザインに変えることができたり、予測変換でさまざまな種類の顔文字が出てきたりなど、若い世代を中心に人気です。
日本語入力アプリを覚えたおばあちゃん、すると?
Twitterユーザーの汚泥灰(@pesopesok)さんは、ある日、おばあちゃんへ『Simeji』の使い方を教えてあげたといいます。
それからしばらくすると、おばあちゃんから不可解なメッセージが届いたのだとか…。
その実際のメッセージがこちらです。
メッセージには、文章と関係のなさそうな顔文字がズラリ。とてもハイテンションな文章になっています…!
おそらく、文字を入力した時に予測変換で出てきた顔文字を、誤って入力したのでしょう。
もしも突然、こんなメッセージが届いたら、「どうした!?」と驚いてしまいますね。
最後の『なんかおかしくなってしまったホーウ』からは、「あら、なんだか変だわ…」というおばあちゃんの声が聞こえてきそうで、クスッとしてしまいます。
若者の間で流行っているアプリを使い、孫に連絡をするおばあちゃん。どんなに誤変換をしていても、1つずつ丁寧に返してあげたくなりますね…!
[文・構成/grape編集部]