10秒でできる スナック菓子の袋を閉じる方法
公開: 更新:


まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!
夜中のスナック菓子、「絶対にダメだ!」と思いながらも食べてしまうことって、ありませんか。
「袋を開けてしまったからには、全部食べ切るしかない」と開き直っていた方へ朗報です。
開けてしまった袋菓子を、何の道具も使わず折って閉じる方法があります。
まずはスナック菓子の空気を抜きます。
中身が割れないように気を付けながら、左上部を三角に折ります。
反対側も、三角に折ります。
この時、左側と少し重なるくらいがいいでしょう。
袋を裏返し、1㎝ほどにグルグルと折っていきます。
三角の折り目のところまで来たら、折り目の端をひっくり返します。
反対側も同じくひっくり返してください。
以上で完成です。
お菓子だけではなく、普段料理に使っているものの袋も、この閉じ方をマスターしておけば輪ゴムやクリップなどがない時に役立ちます。
さまざまな袋入り商品で使用できるテクニックなので、ぜひお試しください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]