lifestyle

10秒でできる スナック菓子の袋を閉じる方法

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

夜中のスナック菓子、「絶対にダメだ!」と思いながらも食べてしまうことって、ありませんか。

「袋を開けてしまったからには、全部食べ切るしかない」と開き直っていた方へ朗報です。

開けてしまった袋菓子を、何の道具も使わず折って閉じる方法があります。

まずはスナック菓子の空気を抜きます。

中身が割れないように気を付けながら、左上部を三角に折ります。

反対側も、三角に折ります。

この時、左側と少し重なるくらいがいいでしょう。

袋を裏返し、1㎝ほどにグルグルと折っていきます。

三角の折り目のところまで来たら、折り目の端をひっくり返します。

反対側も同じくひっくり返してください。

以上で完成です。

お菓子だけではなく、普段料理に使っているものの袋も、この閉じ方をマスターしておけば輪ゴムやクリップなどがない時に役立ちます。

さまざまな袋入り商品で使用できるテクニックなので、ぜひお試しください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top