『調理用バット』は必要だった! 買ってみたら、こんな差が…
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- akiba_sayaka
料理中に困ることの1つが、カットした食材の置き場所。適当な容器に入れておくと、台所がごちゃごちゃしてしまいますよね。
イラストレーターの、あきばさやか(@akiba_sayaka)さんも悩んでいた1人。
しかし、あるものを購入したら、料理中のストレスが減ったそうです!
料理番組によく登場する、四角い調理道具『バット』を購入したあきばさん。
すると、カットした野菜を整理して置くことができ、台所がスッキリしたのです!
感動したあきばさんは、「ほかにも有効活用できないか」と思い、試してみることに。
学校給食を再現しようと、トレーに直接、一食分をおいてみたのですが…思惑とは異なり、SF映画や漫画に登場する食事シーンのようになってしまったのでした。
投稿には「分かります。バットを使うと、料理上手になった気がしますよね」と共感する声のほか、「ラストがツボにはまりました」という声も。
料理中のストレスを減らしたい人はもちろん、近未来な食事風景を再現したい人も、バットを用意してみましょう!
[文・構成/grape編集部]