電子レンジのある機能を使うだけ!冷めたハンバーガーをおいしく食べる方法とは?
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?
grape [グレイプ] lifestyle
忙しい時、手軽にさっと食べられる人気の『ハンバーガー』。ハンバーガーをテイクアウトした場合、持ち帰ってすぐに食べればいいですが、時間が経って冷めてしまうと、おいしさも半減してしまいます。
そのままでも食べられますが、せっかくであれば温かいハンバーガーを食べたいですよね。
そこで今回は、ネットで話題の冷めたハンバーガーをできたてのようなバンズに復活させる方法をご紹介します。
早速、試してみましょう。
まず、ハンバーガーを包んでいる紙を外します。
レタスやトマトなどの生野菜を挟んである場合は、シャキシャキ感を残しておくために、別の皿に取り出しましょう。
皿にハンバーガーをのせ、ラップをせずに電子レンジの解凍で10〜20秒程度温めます。
生野菜があればハンバーガーにはさみ直し、完成です。
通常、電子レンジの解凍は肉や魚を解凍する際に利用しますが、こんな使い方があるとは知りませんでした。一般的な温め機能を使うとパンの水分が飛んで固くなってしまうため、電子レンジの解凍がちょうどいいのだそう。
取り出したハンバーガーを食べてみたところ、できたてのようなふかふかのバンズで、おいしく食べることができました。この方法は、ほかの菓子パンなどにも使えそうですよ。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]