電子レンジのある機能を使うだけ!冷めたハンバーガーをおいしく食べる方法とは?
公開: 更新:


「お店にとって一番いいのは?」レジでの質問に書店員がハッとした理由レジでの会計時、どの方法で代金を支払うのか、すぐに決められなかった経験はありませんか。「このカードは使用できますか?」などと、店員に尋ねることがあるかもしれません。漫画家として活動しながら、書店で働いている佐久間薫(@sasakumako)さんは、勤務中の実体験を元にした漫画をXで公開。1万件を超える『いいね』が寄せられています。

文鳥に魅了された陶芸作家 制作した『ハロウィン文鳥』に、かわいすぎて悶絶!「鳥好き」必見!魔女の帽子をかぶった文鳥の陶芸作品が、あまりの可愛さに注目を集めています。ひとつひとつ表情が違う作品の魅力や、制作のこだわりを作者に聞きました。
忙しい時、手軽にさっと食べられる人気の『ハンバーガー』。ハンバーガーをテイクアウトした場合、持ち帰ってすぐに食べればいいですが、時間が経って冷めてしまうと、おいしさも半減してしまいます。
そのままでも食べられますが、せっかくであれば温かいハンバーガーを食べたいですよね。
そこで今回は、ネットで話題の冷めたハンバーガーをできたてのようなバンズに復活させる方法をご紹介します。
早速、試してみましょう。
まず、ハンバーガーを包んでいる紙を外します。
レタスやトマトなどの生野菜を挟んである場合は、シャキシャキ感を残しておくために、別の皿に取り出しましょう。
皿にハンバーガーをのせ、ラップをせずに電子レンジの解凍で10〜20秒程度温めます。
生野菜があればハンバーガーにはさみ直し、完成です。
通常、電子レンジの解凍は肉や魚を解凍する際に利用しますが、こんな使い方があるとは知りませんでした。一般的な温め機能を使うとパンの水分が飛んで固くなってしまうため、電子レンジの解凍がちょうどいいのだそう。
取り出したハンバーガーを食べてみたところ、できたてのようなふかふかのバンズで、おいしく食べることができました。この方法は、ほかの菓子パンなどにも使えそうですよ。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]