電子レンジのある機能を使うだけ!冷めたハンバーガーをおいしく食べる方法とは?
公開: 更新:


ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。
忙しい時、手軽にさっと食べられる人気の『ハンバーガー』。ハンバーガーをテイクアウトした場合、持ち帰ってすぐに食べればいいですが、時間が経って冷めてしまうと、おいしさも半減してしまいます。
そのままでも食べられますが、せっかくであれば温かいハンバーガーを食べたいですよね。
そこで今回は、ネットで話題の冷めたハンバーガーをできたてのようなバンズに復活させる方法をご紹介します。
早速、試してみましょう。
まず、ハンバーガーを包んでいる紙を外します。
レタスやトマトなどの生野菜を挟んである場合は、シャキシャキ感を残しておくために、別の皿に取り出しましょう。
皿にハンバーガーをのせ、ラップをせずに電子レンジの解凍で10〜20秒程度温めます。
生野菜があればハンバーガーにはさみ直し、完成です。
通常、電子レンジの解凍は肉や魚を解凍する際に利用しますが、こんな使い方があるとは知りませんでした。一般的な温め機能を使うとパンの水分が飛んで固くなってしまうため、電子レンジの解凍がちょうどいいのだそう。
取り出したハンバーガーを食べてみたところ、できたてのようなふかふかのバンズで、おいしく食べることができました。この方法は、ほかの菓子パンなどにも使えそうですよ。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]