trend

マズイと思ってバリウムを飲むと? 結果に「分かる」「笑った」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

人間ドッグや健康診断に組み込まれていることが多い、胃の『バリウム検査』。

検査前日は絶飲絶食という条件や、検査前に飲む発泡剤やバリウムが苦手な人は多いですよね。

ツキギ(@tukigi246)さんが描いた、バリウム検査でのエピソードをご紹介します。

『バリウム検査あるある』に共感の声が続出!

発泡剤編

盛大に吹いた…!

最初は余裕そうなツキギさんでしたが、さすがは発泡剤。みるみるうちに発泡し、反射的に吹き出してしまったそうです。

「ゲップをしてはいけない」という決まりがあるため、もう一度飲むことに。これはあるあるですね…。

バリウム編

マズイというより重いのね!

個人差はありますが、味よりも重くてなかなか全部飲めない、というつらさを感じたそうです。

検査台編

検査台は自力で動かすシステムで、ツキギさんはビックリ!初めてのバリウム検査は驚きの連続ですね…。

これらの投稿には、バリウム検査の経験者や医療従事者からさまざまな声が寄せられました。

・分かる。自分も初めての検査で盛大に吹き出した…。

・私は「ゲップしないでくださーい」のひと言で毎回、ドリフのコントを思い出してしまって笑いそうになる。

・医療従事者ですが、発泡剤は一気に飲むといいです!ちなみに私はできません!

・バリウムもだけど、その後の検査台でゴロゴロがつらい…。もはやアトラクション。

健康のため必要な検査ですが、患者の数だけ『バリウム検査あるある』がありそうですね…。

もしもバリウム検査を受ける時はそんな声を思い出すと、乗り越えられる…かもしれません!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

オムレツの写真

ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。

出典
@tukigi246

Share Post LINE はてな コメント

page
top