マズイと思ってバリウムを飲むと? 結果に「分かる」「笑った」
公開: 更新:


【地方あるある】のどかな道路の左側を見ると… 「物理的に通れねぇ」「夏はどうしようもない」『地方あるある』と題して、1枚の写真をXに投稿したのは、ぐるくん(@gurukun57)さん。地方でよく見られる、のどかな道路の様子を写したのですが…多くの共感を呼んだ『地方あるある』がこちら!

女性「え!えぇぇーー」 病院でもらった受付票、『年齢』を見ると?「大きい子供」「恥ずかしさ満載」「エッ!!!エーーーーーッ!」という驚きの声とともに、1枚の写真をXで公開したのは、kyonkoizumi(@___kkk0518)さん。 病院に行った際のエピソードに、17万件を超える『いいね』が寄せられ、話題となりました。
- 出典
- @tukigi246
人間ドッグや健康診断に組み込まれていることが多い、胃の『バリウム検査』。
検査前日は絶飲絶食という条件や、検査前に飲む発泡剤やバリウムが苦手な人は多いですよね。
ツキギ(@tukigi246)さんが描いた、バリウム検査でのエピソードをご紹介します。
『バリウム検査あるある』に共感の声が続出!
発泡剤編
盛大に吹いた…!
最初は余裕そうなツキギさんでしたが、さすがは発泡剤。みるみるうちに発泡し、反射的に吹き出してしまったそうです。
「ゲップをしてはいけない」という決まりがあるため、もう一度飲むことに。これはあるあるですね…。
バリウム編
マズイというより重いのね!
個人差はありますが、味よりも重くてなかなか全部飲めない、というつらさを感じたそうです。
検査台編
検査台は自力で動かすシステムで、ツキギさんはビックリ!初めてのバリウム検査は驚きの連続ですね…。
これらの投稿には、バリウム検査の経験者や医療従事者からさまざまな声が寄せられました。
・分かる。自分も初めての検査で盛大に吹き出した…。
・私は「ゲップしないでくださーい」のひと言で毎回、ドリフのコントを思い出してしまって笑いそうになる。
・医療従事者ですが、発泡剤は一気に飲むといいです!ちなみに私はできません!
・バリウムもだけど、その後の検査台でゴロゴロがつらい…。もはやアトラクション。
健康のため必要な検査ですが、患者の数だけ『バリウム検査あるある』がありそうですね…。
もしもバリウム検査を受ける時はそんな声を思い出すと、乗り越えられる…かもしれません!
[文・構成/grape編集部]