子どものころやってた? 『あるもの』が大好きな娘を描いたら共感の声続々
公開: 更新:


座席を180度に倒した乗客 後部座席の乗客の行動に「声出して笑った」「この発想はなかった」新幹線の車内で、座席を180度にまで倒した乗客。 後部座席に座っていた乗客の行動に、爆笑してしまいます!

女子生徒が学校に提出した『遅刻届』 遅刻のワケに「笑った」「言い回しがツボ」オリジナルキャラクターの黒子ちゃんの日常を漫画に描き、Xで投稿している、しゃろん。(@J4gkB)さん。登校時の出来事を漫画にして公開すると、1万件を超える『いいね』が寄せられています。黒子ちゃんは登校中、2羽のスズメを発見。好奇心を抑えられず、2羽の後をついて行くことにしたのですが…。
2歳の娘を育てる眠井アヒル(sleepingahiru)さん。育児漫画を、Instagramやブログに公開しています。その中で、娘さんのある行動を描いた漫画に共感を呼びました。
眠井さんが、娘さんと帰宅すると…。
鍵穴までの身長が足りない娘さんを、必死に抱っこで支える眠井さん。腕や足が限界の中、なかなか開けられない娘さんへ、試合中のコーチのように指示を飛ばします。
一方、娘さんは眠井さんの苦労を意に介しません。街中で鍵穴を見つけた時も、真剣な表情で自宅の鍵を持つと…。
自宅の鍵を、あらゆる鍵穴に差して開けようとしてしまいます!
眠井さんは、ブログで次のように語っています。
なんと娘さんは、両親のバッグから鍵を持ち去ることもあるそうです。
娘さんの行動に、日々悩まされる眠井さん。しかし、自身の幼少期を振り返れば…。
眠井さんも、幼少期は鍵が好きだった様子。子どもは鍵に興味を持ちやすいのでしょうか。
コメント欄にも「『育児あるある』だ」と、共感の声が届いています。
・全く同じことしてる。腕がプルプルする~!
・うちの子は鍵を開けてから、インターホンも鳴らしてます!
・これはあるあるですね。
・子どもの時やってた!
鍵に興味を持つ子どもは、眠井さんの娘さんだけでないようです。
普段見慣れているものも、子どもにとってはすべて興味深いのでしょうね!
[文・構成/grape編集部]