trend

お盆中の寺で読経していたら…? やって来た『珍客』にネットがざわつく

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

日本では8月13~16日のお盆の時期、ご先祖様を供養する風習があります。

またお寺などではこの時期、檀家の家を訪ね仏壇の前でお経を読む、棚経(たなぎょう)を行うこともあるでしょう。

お盆中のお寺に珍しい参拝客

埼玉県北葛飾郡にある『妙見山上原寺』の副住職、仁部前誠(@nibe_zenjo)さん。

お盆中のある日、棚行を終え本堂で読経をしていました。すると、見慣れない参拝客が来たといいます。

「かわいすぎる」「ご先祖様かな」などの声が上がった、実際の様子をご覧ください!

なんと、寺へやって来たのは親子と思われる猫たち…!

「ごめんください」といっているかのような姿に、キュンとしてしまいますね。

投稿には「どこかの家のご先祖様なのかも」「かわいすぎる参拝客」といった声が寄せられ、9万件以上の『いいね』を集めました。

お寺にやって来た珍しい参拝客。お盆の時期ということもあり、不思議な縁を感じてしまいますね…!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@nibe_zenjo

Share Post LINE はてな コメント

page
top