trend

お盆中の寺で読経していたら…? やって来た『珍客』にネットがざわつく

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

日本では8月13~16日のお盆の時期、ご先祖様を供養する風習があります。

またお寺などではこの時期、檀家の家を訪ね仏壇の前でお経を読む、棚経(たなぎょう)を行うこともあるでしょう。

お盆中のお寺に珍しい参拝客

埼玉県北葛飾郡にある『妙見山上原寺』の副住職、仁部前誠(@nibe_zenjo)さん。

お盆中のある日、棚行を終え本堂で読経をしていました。すると、見慣れない参拝客が来たといいます。

「かわいすぎる」「ご先祖様かな」などの声が上がった、実際の様子をご覧ください!

なんと、寺へやって来たのは親子と思われる猫たち…!

「ごめんください」といっているかのような姿に、キュンとしてしまいますね。

投稿には「どこかの家のご先祖様なのかも」「かわいすぎる参拝客」といった声が寄せられ、9万件以上の『いいね』を集めました。

お寺にやって来た珍しい参拝客。お盆の時期ということもあり、不思議な縁を感じてしまいますね…!


[文・構成/grape編集部]

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

出典
@nibe_zenjo

Share Post LINE はてな コメント

page
top