![](https://grapee.jp/wp-content/uploads/68256_main2-240x184.jpg)
『演奏者』スタイルになってる!? 甘えてきた猫を胸に乗せたら
トレンド猫は、懐いている人の上に乗って寝ることがよくあります。 漫画家の清水めりぃ(@zatta_shimizu)さんとともに暮らしている猫・りんちゃんも、飼い主のヒザなどに乗って寝るのが大好き。 ある日、もっと高いところに乗っ…
grape [グレイプ]
「猫」に関する記事一覧ページです。
猫は、懐いている人の上に乗って寝ることがよくあります。 漫画家の清水めりぃ(@zatta_shimizu)さんとともに暮らしている猫・りんちゃんも、飼い主のヒザなどに乗って寝るのが大好き。 ある日、もっと高いところに乗っ…
漫画家、おぷうのきょうだいさんが描く『俺、つしま』(@tsushimacat)。 キジトラの猫・つしまを中心に、飼い主のおじいちゃんや、一緒に暮らす猫のオサムさんたちとの、和やかなストーリーが人気を博しています。 おじい…
2021年2月22日は『猫の日』でした。同日、ポップバンド『スカート』の澤部渡(@skirt_oh_skirt)さんは、Twitterに4枚の写真を投稿。 どうやら、『猫の日』に合わせて、実家の猫と撮影したツーショット写…
待ち伏せは、不快に感じることもある行為。 ですが、漫画家の栗田あぐり(@kurita_aguri)さんの創作漫画で描かれた待ち伏せは、ラストまで読むと印象が大きく変わります。 漫画に登場するのは、家の中でくつろぐ女の子。…
もともとはネットスラングながら、今や日常生活の中でも一般的に使われるようになった『リア充』という言葉。充実した日々を過ごしている様子を意味します。 そんな『リア充』という言葉がぴったりな2匹の猫が目撃されました…! 羨望…
2月22日は、猫の鳴き声「ニャン・ニャン・ニャン」にちなんで『猫の日』! 毎年この日は、各企業が猫に関する投稿をSNSにすることで注目を集めています。 2021年は、猫がトレードマークのヤマト運輸(通称・クロネコヤマト)…
2月22日は猫の日。 例年、猫の日には、猫に関する動画や写真がネット上に数多く投稿され、猫好きにはたまらない1日ですよね。 2021年の猫の日にも、猫に関するさまざまなコンテンツが投稿されました。 中でも、猫との日常など…
くっついて寝たいらしい。 そんなコメントとともに、Twitterに投稿された動画が話題になっています。 マンチカンの、どんぐりくんと暮らしている飼い主(@donguri_manchi)さん。 まだ子猫のどんぐりくんは、と…
2月22日は、「にゃんにゃんにゃん」という響きから猫の日といわれています。 車用品の販売を行う株式会社イエローハットは、「2月22日は猫を愛でるだけでなく、守る日にしよう」と呼びかけました。 猫好きでも、そうでなくても。…
外出していた飼い主が帰ってくると、嬉しそうに甘えてくるペットたち。 喜んで出迎えてくれる姿を見ると、愛おしさがこみ上げてくるでしょう。 2匹の猫、ピノちゃんとモカちゃんと暮らす飼い主(@PinoMoka0323)さんは、…
猫の、まるもちゃんとともに暮らしているneve(@neve832225)さんは、愛猫の姿をTwitterに投稿しています。 普段、大人しくてマイペースな、まるもちゃんには、世話焼きな一面があるのだそうです。 猫がぬいぐる…
小さい動物のかわいらしい様子を見て、「ぬいぐるみみたい…」と感じることがありますよね。 Twitterへ投稿されたある動画が、多くの人のハートが撃ち抜き話題となっています。 遊ぶ先輩猫を見ていた子猫、すると? 1歳になる…
昼間は暖かくても、夜は冷える2月下旬。夜は暖を取りたくなる人も多いはずです。 寒さを感じるのは人間だけではありません。家で一緒に暮らしているペットたちも同じ。 猫のシャムちゃんの飼い主(@shaaaaaaaaaam11)…
大好物を目の前に差し出されたら、誰だって喜びと興奮で気持ちが高揚するもの。 大人の場合なら理性を保ち、大はしゃぎすることこそないものの、内心ワクワクしっ放しのはずです。 そう、人間の大人であれば…。 例えば、大好物を差し…
『さばげぶっ!』や『ねこ色保健室』などの作品で知られる、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 天真爛漫で天使のような性格の犬と、我が道を行くツンデレなお猫様との暮らしが描かれている漫画がTwitterで公開…
日常の出来事を中心にエッセイ漫画を描き、人気を博してる漫画家の、も~さん。 grapeではも~さんの描きおろし連載漫画『も~さんの日常ゆるゆる話』を掲載しています。 パートナーである『き~さん』や明るい家族、知人とのゆる…
2020年2月頃から、これまでの日常は一変しました。2021年2月現在も続いている、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大が原因です。 『密』を避けるために政府が外出を自粛するよう呼びかけ、それによっ…
旅立ってしまった大切な人や、虹の橋を渡った愛しいペットたち。 例え後悔があっても、天国にいる相手にそれを直接伝えることはもうできません。 亡くなった猫を思い出すと? 描いた漫画に反響 「亡くなった人をこの世の誰かが思い出…
背中がかゆいけれど、手が届かない時、誰かにかいてもらうと気持ちいいですよね。 それは、動物も同じようです。 猫「あー、そこそこ」うっとりする表情がたまらない 猫の、リキちゃんの飼い主さん(@rikichan_yt)は、毎…
性格にもよりますが、好奇心旺盛な猫は、気になったものを前脚で触ろうとすることがあります。 コップに入った液体やテーブルに置かれた小物など、前脚でつついたり、動かしたりしますよね。 猫の『キュルガ』との日常を漫画に描き、T…
家族の一員であるペットを失うのはとてもつらいことです。 ケイティ・デューダさんは愛猫のラッキーが突然亡くなってしまい、悲しみに暮れていました。 ウェブメディア『The Dodo』によると、そんな時にケイティさんは動物保護…
多くのペットが恐れる、動物病院。 注射を打たれたり、爪を切られたり…動物たちにとっては、ただ怖いことをされる場所なのかもしれません。 予防注射前の、怯えた表情が…? むむむ(@mu_chan1030)さんの実家の猫が通っ…
猫と暮らす上で大切なお手入れの1つが、爪切り。 ケガを防ぐために必要なことですが、爪切りが嫌いだという猫も多いですよね。 「絶対切らなきゃダメなの…?」 猫たちと暮らす飼い主(@2oniTomo)さんは、ある日スコティッ…
街で時々見かける、野良猫。 野良猫は、家で暮らす猫と比べて過酷な環境で生きているため、長生きすることができない場合が多いそうです。 引き取られた野良猫からメッセージ? Twitterユーザーのミズタスキー(@LhXnbZ…
人と接する仕事をしていると、時に理不尽な要求をされたり、文句を付けられたりして、嫌な気持ちになることもあります。 Twitterでは『#実際に言われたクレーム晒す』というハッシュタグが話題に。自分の経験したクレームの内容…
家の中でいたずらをする猫の姿は、ネットなどでよく見かけますよね。 例え飼い主から叱られたとしても、本当に反省するかどうかは猫の気分次第でしょう。 いたずらをして反省中の猫、最後の1文に吹き出す 猫の、こはくちゃんと暮らす…
「ちょっとマジで猫飼ってて、在宅勤務の人に聞きたい」 そんな1文とともに、やすのふ(@yasunofu3)さんがTwitterに投稿した写真をご紹介します。 自宅で仕事をすることになった、投稿者さん。しかし、作業をしよう…
災害により家が倒壊したり浸水したりして、住めない状態になった時、避難所で過ごすことになります。 ペットと一緒に避難した場合、彼らを数日間、ずっとキャリーケースに閉じ込めておくわけにはいきませんよね。 動物たちのストレス発…
実家で家族と暮らすペットたち。 仕事や進学のために実家を出て、遠い土地で生活していると、離れて暮らすペットにすごく会いたくなったり、彼らの健康が気になったりするものです。 「実家の猫は元気?」その答えとなる1枚が話題 T…
漫画家やイラストレーターとして活躍する、たきりょうこ(@ryoko_t3)さんは、職場にいる白猫・はるちゃんと、黒猫・しじみちゃんの日常を描いています。 ある日、はるちゃんと遊んでいた、しじみちゃん。はるちゃんから猫パン…