外国人には大ウケ! 岩手県が作った観光客向けの案内が斜め上
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
海外から日本にやって来た外国人観光客。温泉に入ろうとしたところ、看板になにか書いてあることに気づきます。
しかし、日本語が読めない観光客は一言。
「ナニカカイテアルケレド、ヨメナイネー!」
日本の観光地には、多くの外国人観光客が訪れるようになりました。
しかし、日本語の注意書きしか書かれていない場所が多いため、『マナーを知らないことによるマナー違反』をしてしまう外国人が後を絶ちません。
そこで、外国人に日本のマナーを知ってもらおうと、岩手県がアイコン(イラスト案内板)を制作、公開しました。
温泉で使えるアイコン
湯船に浸かる前に体を洗いましょう。
体を洗うときには周りに注意しましょう。
湯船の中に、タオルや髪の毛を入れてはいけません。
登場するのは、なぜかすべてお侍さん。
しかし、語っている内容はいたって真面目。外国人に日本式入浴方法をレクチャーしています。
ところが、イラストは段々とおかしな方向に…。
どんどんエスカレートするイラスト