issues

草津温泉の広告と思いきや? 別府温泉の「粋なエール」に称賛の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「今は、別府行くより、草津行こうぜ。」

一瞬、草津温泉の広告のように見えるキャッチフレーズですが、よくよく最後まで読むと「別府温泉より」の文字。

実はこれ、草津白根山の噴火で宿泊客が減少するなどの影響が出ている草津温泉にエールを送ろうと、ライバルの別府温泉から発信された応援広告なのです。

出典:西日本新聞社

SNSでさらに拡散

別府市が西日本新聞に掲載したことにより、多くの人の共感を呼び、さらにSNSでも拡散されました。

2016年の熊本地震による風評被害で、同じ苦しみを味わったからこそのメッセージ。

この広告を見た人は、Twitter上で次のようにコメントしています。

・ちょっと粋なエール。

・ますます別府温泉が好きになった。

・草津温泉も別府温泉もいいぞ。

また、大分県出身のお笑い芸人、ダイノジの大谷ノブ彦さんもFacebookでこのようにコメントしています。

ともに日本を代表する温泉観光地。普段はライバルでも、つらいときこそ助け合う姿が素敵です。

この広告がどんどん拡散され、一日も早く、街本来のにぎわいを取り戻せるといいですね。


[文・構成/grape編集部]

花の画像

渋谷陽一さんが逝去 音楽誌『rockin’on』を創刊2025年7月22日、『ロッキング・オン・グループ』(株式会社ロッキング・オン・ホールディングス、株式会社ロッキング・オン、株式会社ロッキング・オン・ジャパン)の代表取締役会長である、渋谷陽一さんが亡くなったことが分かりました。74歳でした。

救急車の画像

経産省「大変危険です」 注意喚起に「知らなかった」「これは危ない!」2025年7月、経済産業省の製品事故対策室は、Xアカウントで「モバイルバッテリーを車内に放置しないでください」と、呼びかけました。

出典
温泉ハイスタンダード!極楽地獄別府草津温泉ポータルサイト大谷 伸彦

Share Post LINE はてな コメント

page
top