『春のパンまつり』のシールを貼るなら… 店員のアドバイスに「もうしません!」「知らなかった」
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

飼い主「え、そこで寝るの?」 猫が寝始めた場所が…「嬉しい悲鳴」「これになりたい」「え、そこで寝るの?1日が終わっちゃうんだけど…」飼い主(@katsuo779)さんと、愛猫のカツオちゃんの『幸せな休日の光景』が、話題になりました。
- 出典
- yumekomanga
山崎製パン株式会社が、毎年春におこなっている『春のパンまつり』。
対象商品を購入して、点数シールを規定点数だけ集めると、スーパーマーケット(以下、スーパー)などで白い皿やボウルと交換できるというキャンペーンです。
スーパーで働く日々を漫画に描いている、あとみ(yumekomanga)さんは、このキャンペーンにまつわる『お願い』をInstagramに投稿しました。
『春のパンまつり』のシールは?
あとみさんの働いているスーパーは『春のパンまつり』の対象店舗で、集めたシールとキャンペーンの景品の交換をおこなっています。
レジやカウンターなどで、客からシールが貼られた台紙を渡された時に、必須となるのが『点数確認』。
暗算や電卓を使って数えるそうですが、結構大変な作業のようで…。
あとみさんによると、上下を気にせずに貼られたシールは見にくいのはもちろん、点数がバラバラになっていると、計算に時間がかかるのだとか。
そこで、あとみさんは、同じ点数を横か縦1列に貼ることを提案してくれました!
同じ点数がまとまっていれば、店員の作業がしやすいのはもちろん、シールを渡した客が、景品をもらうまでの時間も短縮されるので、双方にメリットがあるようです。
投稿には、さまざまなコメントが寄せられました。
・何も考えずに、集めたシールから貼っていた…。それが、こんなに迷惑をかけているだなんて知らなかった。もうしません!ちゃんと貼ろう!
・同じことを思っていました。きれいに貼ってきてくれる人には、握手を求めたくなります!
・私は自分が数えやすいので、1列に5点ずつに貼るようにしていた。人のためになっているのであれば続けよう!
・すごく分かります!スーパーで働いていた時に、バラバラに貼られていると数えるのが大変でした。
自分が少し工夫をすることで、相手の作業を楽にしたり、感謝されたりすることがあります。
『春のパンまつり』に参加する人は、毎日少しだけ手間をかけて、きれいにシールを貼ってみませんか。
その行動は、白いお皿をもらえるだけでなく、店員さんを笑顔にすることにもつながることでしょう!
[文・構成/grape編集部]