プチプラ最強のモテリップ3選! おすすめアイテムに「すぐ買います」
公開: 更新:

※写真はイメージ

突然届いた『黒い箱』を開けると… 魔法のようなリップに「いつもと違う自分になれそう」ある日突然、箱が届き…。 ホラー映画のあらすじで、そんな書き出しを見たことはありませんか。よくある展開だと、だいたい箱の中から何か怖いものがでてきますよね。 2025年8月18日、grape編集部にも黒い箱が届きました。...

アイシャドウ、塗りすぎてない? タイプ別の解説に「勉強になった」アイシャドウをする時に迷いやすいのが、使う量ではないでしょうか。その悩みを解消するアイシャドウの付け方を、アイシャドウのタイプ別に解説します。
コスメで1本は持っておきたいのが、『潤いのある艶感リップ』です。
リップはさまざまな種類があるものの、どうせ買うなら「安くて優秀な物がいい」と思うのが人の心理ではないでしょうか。
そのような願いをかなえてくれる『モテリップ』を、奥二重メイクアドバイザーのYUJA(okubutae_make7)さんがInstagramで紹介しています。
1.『キャンメイク』の『グラスティントシロップ』
『キャンメイク』は、10〜20代を中心に支持を得ているプチプラコスメの王道ブランドです。
『グラスティントシロップ』(税込1千78円)は、ガラス玉のような艶と透明感のある発色が特徴のティントリップで、2024年10月より定番商品に追加されました。
YUJAさんがおすすめするカラーは『アイコニックローズ』です。
付けた瞬間から『ちゅるん』とした艶を感じさせます。
『アイコニックローズ』は落ち着いたピンクベージュなので、艶感が全面に出てもいやらしさがありません。「大人っぽくしたい」という日にぴったりのリップです。
薄く伸ばすと抜け感のある色合いになりますが、重ね付けをすることで艶感がアップします。
2.『セザンヌ』の『ウォータリーティントリップ』
『セザンヌ』は、1964年から続くプチプラコスメの老舗ブランドです。10〜50代の幅広い層をターゲットにしており、コスメのほか、ヘアケア製品もラインアップしています。
『ウォータリーティントリップ』(税込660円)はぬれたような艶と発色のよさ、持続性の高さが特徴のティントリップです。
ターゲット層が広いこともあり、多彩なカラーがそろっています。
YUJAさんがおすすめするカラーは『ビターレッド』です。
しっかりとした艶と深みのある赤色から、少しのせただけでも『いい女』を演出できます。
色味ではなく艶メインにしたい場合は、重ね付けを控えめにするといいでしょう。
3.『ロムアンド』の『ジューシーラスティングティント』
『ロムアンド』は、韓国のビューティークリエーターのミン・セロムさんがプロデュースするコスメブランド。
『ジューシーラスティングティント』(税込1千320円)は『ロムアンド』の人気商品で、抜け感のある多彩なカラーが魅力です。
YUJAさんは『ヌカダミア』のカラーをおすすめしています。
『マカダミアナッツ』のような色合いをイメージしてしまうかもしれませんが、ナッツ感はまったくありません。
ヌーディーな色合いのピンクベージュは、カジュアルからフォーマルまで対応します。ほかのティントリップと違い、むっちりとした色艶が特徴です。
赤ちゃんの唇を思い出させるような、ジューシーな艶感を楽しめます。
リップを選ぶ時のポイントは、自分のパーソナルカラーに合った色を選ぶことです。
艶感やカラーラインアップを比較して、3種類の中からお気に入りの1本を探してみてください。
[文・構成/grape編集部]