「避難所でメイクを落としたい」 クレンジングを持っていない時、代用できるものって?
公開: 更新:

※写真はイメージ

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。
震災や水害などの災害が発生した際、被害の度合いによっては避難所生活となります。
メイクをした状態で避難した人は、夜にはメイクを落としたいもの。
ですが、避難用のバッグに『クレンジングシート』などを入れていなければ、メイクを落としたくとも、しばらくは洗い流したり、拭き取ったりできないかもしれません。
※写真はイメージ
顔面をスッキリできない状況は、ストレスの原因となりそうですが、何かいい対処方法はないでしょうか。
メイクは代用品でクレンジングが可能
災害時のクレンジング方法について紹介したのは、資生堂美容技術専門学校の学生とコラボした動画を公開している、東京都板橋区。
同区のYouTubeチャンネルでは、肌に油膜を作って保湿するために使用されることが多い、『ワセリン』を活用した非常時の洗顔方法を紹介しています。
使用するワセリンの量は、指先を覆う程度。
取ったワセリンを指先で温めたら、肌に負担を掛けないよう、優しくゆっくりとメイクになじませます。
後は、タオルで肌全体を覆い、ポンポンと抑えるようにふき取っていくと、メイクを落とすことができるようです。
皮膚トラブルを防ぐため、避難用バッグに『ワセリン』を入れたら、幅広く活用できそうですね。
※写真はイメージ
避難用バッグの荷物は、できるだけ減らして軽くしたいでしょう。
1個で何役も活躍してくれるアイテムは、重宝しそうです!
[文・構成/grape編集部]