さかなくんが、『あつ森』で魚の解説を聞くと? 「先読みしてる」「知識バトルだ」
公開: 更新:


1枚16円の食パンが1000円超レベルに! 天野ひろゆきのレシピに「毎朝食べたい」「これはアリ」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教えるグレープクリームチーズパイの作り方を紹介しています。食パンでも作ることができますよ!

辻希美「18歳差の姉妹」 念願の2ショットに「尊い」「素敵すぎる!」2025年8月9日、自身のInstagramで、第5子となる女の子を出産したことを報告した、タレントの辻希美さん。18年間子育てをしてきましたが、今回の出産を経て、ようやく見ることができた光景があったようです。
YouTubeチャンネル『さかなクンちゃんねる- FISH BOY-Sakana-kun』に動画を投稿している、魚類学者でタレントの、さかなクン。
2021年2月27日、Nintendo Switch用のゲームソフト『あつまれどうぶつの森』をプレイしている様子を投稿しました。
魚の解説について、間違いを指摘するさかなクン
同作品では、1人の島民として、釣りや昆虫採集などをして暮らします。
作品中の池で釣れた金魚を目にし、「誰が逃がしたんだ?」とツッコミを入れたさかなクン。
さかなクンによると、金魚はもともと、人工的に育てて品種改良された種。さかなクンならではのツッコミといえますね。
さかなクンは、ゲーム中に釣った魚を、作品中の博物館に寄贈しました。寄贈すると、博物館の館長であるフータから、魚について解説を受けることができます。
魚類学者であるさかなクンに、魚の解説をするだなんて、緊張感が高まりますが…。さかなクンがフータの解説を聞いている様子をご覧ください。
フータから、「スズキと呼ばれるのは大人だけ」と聞くと、さかなクンは「卵の時でもスズキと呼ばれます」とひと言。
また、「カレイはおちょぼ口」とフータからいわれると、さかなクンは「いや、大きい口のカレイちゃんもいる!」とも指摘しました。
さかなクンによると、大きな口を持つカレイの種もいるといいます。フータよりも知識が豊富ですね!
さかなクンとフータのやり取りに、多くの人が笑いました。
・館長と知識バトルを繰り広げているやり取りが、本当に面白いです。
・このシリーズは定期的にやってほしい…。専門家が行うゲーム実況にハマりそう。
・館長の解説を先読みしていて、さすがだなと思いました。
フータが解説した後に、より詳しく魚について説明していたさかなクン。
作品の中に、いつかさかなクンが登場したら…と、想像がふくらみますね。
[文・構成/grape編集部]