スピッツの『ロビンソン』ていったい誰? ヒット曲の意外な真実に迫る!
公開: 更新:


カズレーザーが学歴に対する持論を展開 塾に通っても勉強できない人は…「塾に通っても勉強できない人は?」と聞かれたカズレーザーさん。「語弊がある言い方だけど…」と持論を展開しました。

上野樹里が写真付きで報告 「新しい家族が増えました」俳優の上野樹里さんが、2025年2月19日にInstagramを更新。「新しい家族が増えました」という報告とともに、写真を公開しました。
grape [グレイプ] entertainment
ニッポン放送で毎週土曜日の朝に放送されているラジオ「八木亜希子LOVE & MELODY」。2017年4月22日は「歌謡探偵アキコ」と題し、ヒット曲にまつわるさまざまな謎を「アキコ探偵」が解き明かす企画が放送されました。
よく知っているあの曲の、意外な誕生秘話や歌詞の由来が満載。その放送で判明した謎の数々を、ピックアップしてご紹介します!
スピッツの「ロビンソン」って一体誰のこと?
1995年発売・スピッツの11枚目のシングル「ロビンソン」。ロビンソンは歌詞には一切出てきませんし、特に意味もありません。実は作曲者の草野マサムネさんがタイを旅行した際、印象に残ったという『ロビンソンデパート』を仮タイトルにしていたところ、そのまま正式名称に採用されたとのことです。
ファンの間ではかつて埼玉や札幌にあった「ロビンソン百貨店」から取ったのでは?と噂されていたようですが、タイの方だったんですね。
チェッカーズの「涙のリクエスト」に出てくる「ミッドナイトDJって誰?」
チェッカーズ最初の大ヒット曲で出世作になった「涙のリクエスト」。60年代のアメリカの雰囲気がするという人が多いようですが、作詞者の売野雅勇さんによるとジョージ・ルーカス監督の映画「アメリカン・グラフィティ」を見ていて、この古いアメリカの雰囲気が使えるかなと思って、歌詞の世界に取り入れたそうです。
では、この曲の冒頭の歌詞「最後のコインに祈りをこめて Midnight D.J」の「ミッドナイトDJ」とは、誰のことか?売野さんによると、日本のディスクジョッキーの草分け的存在だった糸居五郎さんのことなんだそうです。売野さんはリズミカルなグルーブを持つこの人のトークが大好きだったとか。
ちなみに糸居五郎さんはこの「涙のリクエスト」が発売された1984年の暮れに亡くなっています。
ユーミンの名曲「卒業写真」の『柳の道』ってどこ?
ユーミンこと松任谷由実さんが、荒井由実時代に書いた名曲「卒業写真」。2番の歌詞に出てくる「話しかけるように揺れる柳の下を 通った道さえ今はもう電車から見るだけ」の通った道とはどこがモデルになっているのでしょうか?
ユーミンによると、これはデビュー当時通った、東京・田町のアルファレコードのスタジオに向かう途中にある柳の道がモデルなんだそうですよ!
そういえば「卒業写真」に出てくる「貴方」は彼氏のことではなく、ユーミンの恩師だった女性教師のことなんですよね。
井上あずみ「となりのトトロ」の主題歌「さんぽ」のさんぽ道はどこ?
井上あずみさんが歌う「となりのトトロ」の主題歌「さんぽ」に出てくる「坂道~デコボコ砂利道」とはどこのことでしょうか。
この曲の作詞者・童話作家の中川李枝子さん(あの有名な絵本「いやいやえん」や「ぐりとぐら」の作者!)によると、中川さんが子どもの頃6年間住んでいた、福島をイメージして書いたものだそうです。「トトロ」の舞台は埼玉でしたが、曲は福島だったんですね!
藤井フミヤのヒット曲「TRUE LOVE」に出てくる「君」って誰?