lifestyle

納豆に酢をかけてもいい? 企業の回答によると…

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

栄養価が高く、朝食に食べるイメージが強い『納豆』。実は納豆に『お酢』を入れると得られるメリットがあるのをご存じでしょうか。

昔から老若男女問わず愛されている納豆ですが、なかには「納豆のにおいが苦手」という人もいるかもしれません。

本記事では株式会社Mizkan(以下、ミツカン)の『納豆にお酢をかけてもいいか』という質問への回答を参考に、納豆にお酢をかけることで得られるメリットをご紹介します。

納豆のにおいが苦手な人も克服できるかもしれないメリットがあるため、ぜひ参考にしてみてください。

納豆にお酢をかけても問題なし

ごはんの上にのった納豆

※写真はイメージ

結論からいうと、納豆にお酢をかけても問題はありません。ミツカンのウェブサイトでは以下のように回答しています。

納豆に含まれる納豆菌はほとんどが芽胞(がほう)と呼ばれる、耐久性の高い状態となっているので、お酢で死滅することはほとんどありません。

ミツカン ーより引用

また、納豆の容器は酸への耐久性があるものを使用しているため、パックのままお酢をかけて食べられるとのことです。

そのままお酢を入れた場合は洗い物が増えないのも、嬉しいポイントですね。

酢納豆のメリットとは

パックに入った納豆

※写真はイメージ

納豆にお酢を小さじ1杯程度入れよくかき混ぜると、ふわっとした泡立ちや糸引きが弱くなったり、納豆のにおいが抑えられたりします。

そのため「納豆のにおいやネバネバが苦手」という人にもおすすめです。

納豆に酢を入れると糖質や脂質の吸収が抑制されるため、ダイエットや美容にもいいとされています。

タンパク質、ビタミン、亜鉛、食物繊維などが含まれた納豆自体も栄養価が高く、健康をサポートしてくれる優れた食品です。

納豆とお酢はどちらも健康にいい食品なので、2つを組み合わせるとさらに大きなメリットが期待できるでしょう。

お酢の量に決まりはありませんが、酸っぱくなりすぎないよう様子を見ながら調整して混ぜてください。

納豆にお酢を入れるとにおいやネバネバが軽減され、栄養価も高くなり健康維持や美容にもいいことが分かりました。

納豆好きの人はもちろん、苦手な人もぜひ実践してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
ミツカン

Share Post LINE はてな コメント

page
top