「メープルシロップをかけて混ぜるだけ」 納豆の変化に「クセになる」「全然ちがう」
公開: 更新:


セリアのほうきが『バズった』理由 万能性に「これは欲しくなる」「一家に1本」セリアで販売されている『万能ほうき』を知っていますか。食べカスや細かなゴミはもちろん、ジュースやお茶をこぼした時にも活躍する、優れものなのです。本記事では、セリアで購入できるほうきの実力を紹介します。

コーン缶の汁は捨てないで! 活用法に「ウマッ」「ごちそうに変身」やさしい甘さが手軽に味わえるコーン缶。サラダやスープなど使う頻度は多いものの、汁ごと活用する人は少ないでしょう。本記事では、コーン缶を汁ごと使ったアレンジレシピを紹介します。手軽でおいしいため、ぜひ実践してみてください。
- 出典
- maro.ikuzi






日本ならではの発酵食品の1つ、納豆。
発酵食品特有の『におい』や味に、苦手意識を持っている人もいるでしょう。
本記事では、生活のお得な情報を発信している、まろ(maro.ikuzi)さんのInstagramから、納豆のアレンジ方法を紹介します。
納豆のにおいを消せるのは、意外なアイテム!
まろさんがおすすめするのは、『メープルシロップ』です。
メープルシロップはスイーツにかけるイメージがあるかもしれませんが、飲み物に入れたり、料理の隠し味やみりん代わりに使ったりと、さまざまな活用法があります。
納豆にメープルシロップを混ぜるだけで、本当にあの独特のにおいを消せるのでしょうか。
まずは納豆を混ぜます。
混ぜ終わったら、納豆にメープルシロップをたっぷりかけてください。少量だと納豆のにおいが残ってしまうことがあります。
メープルシロップをたっぷりとかけたら、さらに混ぜましょう。いつもの納豆よりも粘り気が増すはずです。
しっかりと混ぜたら食べてみてください。
まろさんによると、納豆特有のにおいが消えて、甘いコーヒーやみたらし、キャラメルのような風味が感じられるそうです。
これなら、納豆が苦手な人でも完食できるかもしれません。
まろさんが紹介する方法なら、普段と違った納豆の味わいを楽しめます。
納豆のにおいがどうしても苦手で食べられないという人は、この方法を一度試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]