【動画】原爆投下から2年後の広島の姿 平和への願いを込めて鐘を鳴らす
公開: 更新:


フライパン1つで簡単! 加藤綾菜が作る簡単『ビビンバレシピ』に絶賛の声続出!加藤綾菜さんが加藤茶さんとおしゃべりをしながらビビンバ丼をフライパン1つで作りました!コチュジャンなしで家にある調味料だけで作れますよ。

「ひんやり気分になれる」 はしごを登ってプールへ入るゴールデンレトリバーに癒されるこの記事では、あるものを使ってプールに入り、見事な犬かきを披露するゴールデンレトリバーの様子を紹介しています。
8月6日、世界で初めて原子爆弾が落とされた日。そして、初めて広島の地に『平和の鐘』が鳴り響いた日でもあります。
広島市の9割以上の建物を焼き尽くした原爆。
それから2年後の1947年8月6日、現在も行われている『平和記念式典』の前身となる『平和祭』が、原爆ドーム対岸の平和広場で執り行われ、鎮魂そして平和への願いを込めた鐘の音が鳴り響きました。
当時の様子を、貴重な映像(1分43秒)をご確認ください。
平和祭には、多くの市民が集まり、犠牲者の方々を弔いました。
そして、その中にはアメリカ陸軍元帥のダグラス・マッカーサーの姿も。
動画にも映っている『平和の鐘』は、当時の人々が抱いていた「平和への願い」を込めて、今も鳴らされています。「過去の過ちを繰り返さない」その決意を、この鐘は次世代にも送り続けているのです。