遺族「故人もほほ笑んでいると思います!」 葬祭場のモニターに子供の『やらかし』が映る
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。
- 出典
- kosamaalice9
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。
回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。
葬式では、故人との思い出を振り返り、多くの人が涙を流すものです。
厳粛な雰囲気になりがちですが、参列者によっては、雰囲気がガラリと変わることもあるでしょう。
コンペイトウ(kosamaalice9)さん親子が、親族の葬式に参列した時のこと。
葬祭場の入口にある受付には、訪れた人の誰もが見られるモニターが設置されていました。
そのモニターを見たコンペイトウさんは、娘さんのやらかしに気が付きます。
普段から踊っている娘さん。
葬式でも気分が乗ったのか、踊り始めてしまったのです!
子供の無邪気さに吹き出した人たちからは、「お葬式で子供が陽気なのはいいこと」「明るくて場が和む葬式は理想的」などの反響が上がりました。
・我が家の姪っ子は、祖母の葬式でハッピーバースデーを歌い、人々を爆笑させました。
・私の娘はお坊さんを拍手で出迎えましたよ。
・私は亡くなった祖父の前で『マツケンサンバII』を踊りました!
・葬式の時に、子供同士で鬼ごっことかの遊びをするのは、昔からの定番なのでOKです。
・私のお葬式でも誰か踊ってほしい。笑って天国に行きたいです。
故人を見送る際、棺には花や食べ物などの副葬品を入れることができます。
きっと娘さんのダンスも、そんな贈り物の1つ。
遺族は娘さんのダンスについて、次のように語っています。
「ひ孫のダンスを見て、『上手に踊っているねっ!』って、故人もほほ笑んでいると思います!」
娘さんのおかげで場が和み、明るい気持ちで故人を見送ることができたでしょう。
[文・構成/grape編集部]