納豆のジャリジャリとした食感 コープの対応策に「気を付ける」
公開: 更新:

※写真はイメージ

意外と万能で驚いた! 納豆フィルムの活用法に「毎回やりたい」「便利すぎ」納豆を食べるのに使った食器を洗う時に、スポンジがネバネバになって洗いづらさを感じたことはありませんか。「スポンジにネバネバをつけたくない」という人は、納豆についている『あれ』を使ってみましょう。

納豆ご飯を食べる時の『最適解』? 茶碗に海苔を敷けば…「正解はこれだったか!」【納豆のヌメヌメ問題解決】茶碗に『海苔』を敷くだけ!食べ終わった茶碗が劇的にきれいになる裏ワザを公開。最後は納豆巻きにすれば、洗い物がうんと楽になるライフハックです。
- 出典
- コープ北陸事業連合






ご飯のお供としておなじみの、納豆。
納豆は、健康にもいいとされているので、毎日食べることを習慣にしている人もいますよね。
しかし、納豆を食べたら、ザラザラとしていて、いつもと違う食感だったことはありませんか。
「もしかして腐っている?」と不安になる人も多いでしょう。
納豆のザラザラ感、原因は?
生活協同組合連合会コープ北陸事業連合のウェブサイトでは、「納豆が賞味期限内でもザラザラとした食感があります。これはなぜでしょうか」という質問に対して、こう回答しています。
納豆のザラザラとした食感の正体は、アミノ酸が結晶化したものだったのですね。
賞味期限内であれば、食べても身体に害を及ぼすものではありません。とはいえ、砂を噛んでいるようで、納豆の食感を損なうのも事実です。
そうならないためにも、納豆を買ったら早めに冷蔵庫に入れ、10℃以下の環境で保管するようにしましょう。
万が一、納豆に異臭や変色がある場合は、腐敗している可能性があるので、メーカーに問い合わせてみてください。
[文・構成/grape編集部]