lifestyle

納豆を混ぜるなら『酢』を加えて! 驚きの効果に「毎日やる」「ウソだろ…」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

納豆を混ぜている様子

※写真はイメージ

日本の発酵食品の代表格『納豆』。食べる時にしっかり混ぜる人は多いですが、フワッとした粘り気が出るまで混ぜるのは大変な作業です。

実は家庭にある調味料を加えるだけで、何回も混ぜたような仕上がりになるとのこと。

お酢に関する情報やレシピを発信している、おいしい酢【公式】(@oishii_su)のXより、納豆をフワフワに仕上げる裏技を紹介します。

納豆をフワフワに仕上げる調味料とは…

納豆に加えるのは『お酢』。意外かもしれませんが、実はファンが多い組み合わせなのだそうです。

納豆に付属のタレとお酢を加えたら、いつも通り混ぜるだけでOK。あっという間に、何度もかき混ぜたような白いフワフワの納豆ができあがります。

お酢を加える裏技は、納豆独特のにおいが苦手な人にもおすすめです。お酢を加えることで納豆特有のにおいが抑えられ、すっきりとした食べやすい味になります。

なお納豆1パックに対してお酢大さじ1程度加えると、少々酸味を感じるほどの味わいに。好みに合わせてお酢の量を調整するとよいでしょう。

意外な調味料に驚きのコメントが多数!

この投稿には、納豆とお酢の組み合わせをまだ試したことがない人からのコメントが、数多く寄せられました。

・身体にいいしぜひ試してみたいアレンジですね!

・身体のことを考えて取り入れてみます。

・おいしそうですね。挑戦してみます!

お酢を加えるだけで、しっかり混ぜたようなフワフワの納豆に仕上がるだけではなく、さっぱりとした味わいを楽しめます。

日常的に納豆を食べる人は、お酢をプラスしてアレンジしてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

マーガリン

納豆をおいしくするのは『マーガリン』!? 裏技たちに「ちょっと気になる」和食の定番ともいえる『納豆』。毎日のように食べていると、味に飽きてくることもありますよね。そんな時は、ある食材を加えてアレンジを楽しむのがおすすめです。本記事では、納豆をよりおいしく、より簡単に食べる裏技を4つ紹介します。

納豆が筋トレによいとされる理由とは?含まれる栄養素や食べ方について解説

納豆が筋トレによいとされる理由とは?含まれる栄養素や食べ方について解説納豆は高タンパク、低カロリーといわれており、筋トレやダイエット中に適している食材の1つです。本記事では、納豆に含まれる栄養素や筋トレにおすすめな理由、食べるタイミングまで分かりやすく解説します。ぜひ参考にしてください。

出典
@oishii_su

Share Post LINE はてな コメント

page
top