納豆でビールが進む… 簡単でウマい一品に「おいしいやつ」「作ってみる」
公開: 更新:


目からウロコ! 餃子の皮の代わりに『油揚げ』!?サクサク絶品レシピがこちら餃子のアレンジレシピを紹介したのは、あんぱん(@anpan__8)さんです。 餃子の皮を使わずに作った一品が「天才的においしかった」といいます。

ちくわの真ん中をカット→餃子の皮で巻くだけ!おやつにも最高な“カリカリちくわ”施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)が紹介したのは、食感が楽しい『ちくわレシピ』。なんでも、ちくわの外側はパリッと、中に入れた食材はまた違った食感を味わえるそうです。
- 出典
- @yuchaos_m
・絶対においしいやつ。今度作る。
・食べたすぎる…ヘルシーなのも嬉しい。
・簡単に作れて、お酒がすすむ味だ。
そんなコメントが寄せられたのは、ゆちゃん(@yuchaos_m)さんが公開した、あるレシピ。
紹介されたのは、納豆やたくあんなどの食材を韓国海苔で巻いて食べる、ヘルシーな料理です。
小腹が空いた時に食べられて、お酒のおつまみにもピッタリなのだとか。早速作り方を見てみましょう。
具材たっぷりの韓国風納豆
・納豆 1パック
・梅干し 2つ
・たくあん 6枚
・冷凍ホウレンソウ 半袋
・めんつゆ 大さじ1杯弱
・韓国海苔
まずは、納豆、梅干し、たくあん、ホウレンソウを皿に移します。
具材にめんつゆをかけて、よく混ぜましょう。
あとは韓国海苔を巻くだけで、完成です!
韓国海苔の香ばしい風味と梅干しのほどよい酸味、たくあんのポリッとした食感を味わうことができ、やみつきになるおいしさでしょう。
ヘルシーな上に、混ぜて巻くだけで簡単に作れるのも嬉しいポイントですね。
納豆が好きな人は、ぜひ一度試してみてください!
[文・構成/grape編集部]