麺をゆでる時に吹きこぼれにくくなる『超簡単な方法』とは!
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
「タオルを当ててください」 企業が教える『浴室』の寒さ対策がマジで便利!寒い季節の浴室は冷え込むため、シャワーを浴びても身体が冷えてしまいがちです。そのような時は、タオル1本でできる寒さ対策を取り入れてみませんか。
麺類をゆでる時に、吹きこぼれてしまうことはないでしょうか。
ゆで汁が鍋から吹きこぼれた後の掃除はとても面倒なので、なるべく防ぎたいですよね。
そこで、吹きこぼれ対策について調べてみました。
発見したのは、多くの家庭に必ず1つはあると思われる『あるアイテム』を使う方法。
早速、試してみましょう。
上に置くだけ!
まずは沸かした湯に麺を入れます。
最初は穏やかにブクブクしていますが…。
徐々に泡が湧き上がってきました。
鍋のふちのギリギリまで泡が上がってきたら、吹きこぼれ防止のた『あるアイテム』を使います。
菜箸です!
菜箸を上に乗せるだけで、泡の上昇が収まりました。
しばらく様子を見ていましたが、吹きこぼれる様子はありません。
試しに火を強めて見たところ…吹きこぼれそうになりました。
鍋に箸を置くと、吹きこぼれにくくなりますが、絶対に吹きこぼれないわけではないのようです。
しゃもじなどでも代用できるようなので、吹きこぼれそうになったら、まずは鍋の上に菜箸やしゃもじなどを置きましょう。
それでも吹きこぼれそうになったら、火を弱めた方がよいかもしれません。
ほかにも、サラダ油やオリーブオイルを入れたり、フライパンを使ったり、大きい鍋にたっぷり水を入れてゆでたりすると、吹きこぼれないようです。
ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]