trend

友人がお湯を沸かしにキッチンへ 数分後、衝撃の光景に呆然…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

・なぜこんなことに…!

・どうしたら、その発想になるのか。

・違う、そうじゃない。

こーせー(@KoseVBass)さん宅で起きた、あわや大惨事の出来事に、そんな驚きと困惑の声が寄せられています。

「お湯を沸かして」とお願いした結果…

友人に「お湯を沸かしてほしい」とお願いしたという、こーせーさん。

その時、こーせーさんはパソコンを使ってミーティング中だったため、友人は1人キッチンに向かいました。

しかし、友人がキッチンから戻ってきた後、異臭が漂ってきたといいます。

異変を察知したこーせーさんがキッチンを確認すると、コンロで衝撃の光景を目にすることになったのでした…。

コンロの上で、見るも無残な姿になっていたのは、電気ケトル。火力ではなく電力で手軽にお湯を沸かせられる家電の1つです。

電気ケトルをやかんと勘違いしていた友人は、そのまま火にかけてしまっていたのでした…。

確かに、さまざまなデザインが出ている電気ケトルは、やかんと見た目が似ているものもあります。

友人が電気ケトルを使用したことがない場合、やかんと勘違いしてしまうのも仕方がなかったのかもしれません…。

あわやの出来事に驚きの声が寄せられる一方、中には「自分も同じミスをしたことがある」といった声も寄せられており、こうしたトラブルは意外と珍しくないようです。

・我が家でも、ケトルを燃やしたことがあります。

・自分の友達からも、似たような状況を撮影した動画が送られてきたことがある。

・結構やってしまう人は多いんですかね。

電気ケトルの使い方を知っている人からしてみれば「なぜ!」と困惑してしまうような出来事。

しかし、友人も悪気があってやったわけではないのです。

すぐに消火し大事には至らなかったことが、不幸中の幸いですね…!

なお、こーせーさんはTikTokで音楽系の動画を投稿しています。ぜひそちらもご覧ください。

TikTok:k0sebass


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@KoseVBass

Share Post LINE はてな コメント

page
top