society

電気カーペットは何時間使っていいの? 政府が教える低温やけど対策とは

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ホットカーペットの写真

※写真はイメージ

寒い時期に活躍するアイテムである、湯たんぽと電気あんか。

じんわりとした心地いい温かさが好きで、就寝時に使っているという人も多いでしょう。

しかし「ストーブと違って、高熱にならないから安全」と思うのは要注意。

湯たんぽや電気あんかも、ケガや命にかかわる危険性があるのです。

湯たんぽや電気あんかでも、事故は起こる?

内閣府大臣官房政府広報室が運営するウェブサイト『政府広報オンライン』は、『冬の製品事故』の事例と防止策を紹介。

湯たんぽと電気あんかについても、実際に以下のような事故が発生したと記しています。

・金属製湯たんぽに水を入れて、ふたを閉めて、直接ガスこんろで加熱して温めていたところ、湯たんぽが破裂

・湯たんぽや電気あんかを足下に置いて眠ったところ、就寝中に接触し、長時間接触したために、低温やけどを負った

・電気あんかを保管する際、あんか本体にコードを巻いて収納していたため、付け根部分が断線し、シーズン使用開始当初に断線部分から発火

政府広報オンライン ーより引用

コンロや電子レンジを使って温める必要がある湯たんぽは、やり方を間違えると破裂する恐れがあります。

コンロで直接加熱する際には、必ず口金(キャップ)を外してください。

電子レンジを使用する場合、製品によって加熱時間とレンジ出力が異なるので、取扱説明書をよく読んでから加熱しましょう。

湯たんぽの写真

※写真はイメージ

また、湯たんぽや電気あんかは、低温やけどになる恐れがあり、長時間同じ場所を温めることは危険です。

就寝前に布団を温めるのに使い、眠りにつく前には布団から取り出し、電気あんかは電源を切るようにしましょう。

電源コードや温度コントローラーをまとめて保管する際は、それぞれの付け根を極端に曲げないようにしてください。

低温やけどに注意して!

上記の中で最も気が付きづらい事故が、低温やけど。

44~50℃くらいの比較的低い温度でも、長時間、皮膚の同じ部位に触れていると、低温やけどになる恐れがあります。

44℃では3~4時間以上、46℃では30分~1時間、50℃では2~3分で低温やけどになる可能性があるとのこと。

寒いからといって、一晩中湯たんぽや電気あんかを使用し続けると、低温やけどになる危険性が高いことが分かりますね。

電気あんかの画像

また、湯たんぽや電気あんかだけではなく、使い捨てカイロ、電気こたつ、電気カーペット、暖房便座などの暖房器具でも低温やけどになることがあります。

さらには、携帯電話機、スマートフォン、パソコンなど、暖房器具以外の製品にも注意が必要です。

長時間使って、機器が熱を持ち始めたと感じた際は、すぐに使用をやめるようにしましょう。

スマートフォンの写真

※写真はイメージ

身体を冷やさないようにするため、世の中にはさまざまな製品が流通しています。

体調を崩さないように、身体を温めることは重要ですが、事故が発生したら、後遺症や命にかかわる事態もあり得ると、認識しておくことも大切です。

暖房器具や熱を発する機械を使う時は、使用時間や用法を守ることを心がけましょう。


[文・構成/grape編集部]

洗濯物

消防局「大変なことになりますよ!」 洗濯物のNG行動に「母に知らせた」「気をつける」兵庫県尼崎市にある、尼崎市消防局(以下、消防局)のInstagramアカウントは、洗濯物を乾かす『ある方法』に、「その使い方、危ないですよ!」と呼び掛けをしました。

バタートーストの写真

バターは焼いた後?先? 正しい塗り方に「ゾッとした」朝食の定番である、バタートースト。バターの濃厚なコクが染み込んだトーストは、何度食べても飽きないおいしさですよね。 筆者も朝ごはんは毎日といっていいほど、バタートーストを食べています。 そんなバタートーストですが、焼く前...

出典
政府広報オンライン

Share Post LINE はてな コメント

page
top