コンロの周りに『〇〇』置かないで! 警視庁の注意喚起に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

消防局「絶対に離れないで」 呼びかけに「知らなかった」「気を付けます」兵庫県尼崎市にある、尼崎市消防局(以下、消防局)のInstagramアカウントによると、肉まんや焼き芋の加熱方法に、注意が必要だといいます。

【訃報】つば九郎スタッフが逝去 「涙が止まらない」「言葉にならない」ブログも話題につば九郎を支えてきたスタッフが逝去。1年前のブログの内容が注目を集めています。
grape [グレイプ] issues
公開: 更新:
※写真はイメージ
消防局「絶対に離れないで」 呼びかけに「知らなかった」「気を付けます」兵庫県尼崎市にある、尼崎市消防局(以下、消防局)のInstagramアカウントによると、肉まんや焼き芋の加熱方法に、注意が必要だといいます。
【訃報】つば九郎スタッフが逝去 「涙が止まらない」「言葉にならない」ブログも話題につば九郎を支えてきたスタッフが逝去。1年前のブログの内容が注目を集めています。
人間とともに家族として暮らす、ペット。
言葉が通じず、飼い主が予想できない行動をすることもあるでしょう。
ペットの行動による火災に注意!
経済産業省の製品事故対策室(以下、経済産業省)は、Xアカウントで、『ペットの行動が原因で起きる火災』に関して、注意喚起をしています。
ペットを家に残して外出する時は、コンロなどの周りに可燃物やペットの興味を引く物を放置しないこと。
また、使用しない電気製品のプラグは抜いておくことを推奨しています。
動画のように、飼い主がいない家で、ペットがコンロのスイッチを押す様子を想像したら、ゾッとしますよね。
さらに、警視庁警備部災害対策課のXアカウントでは『もふもふプッシュ』という言葉を使って、経済産業省と同様の注意を呼び掛けています。
ペットが、電源コードをかじる行為にも用心しなければいけません。
外出時には、ペットをケージに入れておくことも有効な対策の1つだといいます。
以上の注意喚起の投稿には、さまざまな声が上がりました。
・このような事故があることを知って、今は外出時に必ず電化製品のスイッチをロックするようにしました。ペットといえどあなどれません。
・知らなかった!周りにも教えようと思います。
・これは恐ろしい。気を付けます。
・うちの家でも一度、愛犬が電源コードを噛んで危ないことがありました。飼い主が家にいたので大丈夫でしたが…。他人事だと思って油断しないで!
ペットの行動によって、火災が発生すれば、ペットの命も危険にさらされてしまうことになります。
愛する家族を守るため、できる対策はしておいて損はないでしょう。
[文・構成/grape編集部]