ダイソーの『ミニ洗濯機』が優秀!?ぬいぐるみやメイク道具を洗ってみた結果…
公開: 更新:


「また作って」と夫がリクエストした味玉レシピがこちら卵を使った定番料理の味玉は、そのまま食卓に出すのはもちろん、弁当のおかずにもぴったりの一品。めんつゆを使った味つけもおいしいですが、同じ味が続くとマンネリ化してしまうでしょう。いつもと違う味を試してみたくなった筆者が、ユニークな味玉レシピを発見したので作ってみました。

買いすぎた漬物どうする? 冷凍してもおいしい、正しい保存テクニックとは漬物は日持ちするものが多いですが、ついつい買いすぎてしまったり、食べきれなかったりすることもあるでしょう。その場合、少しでも長持ちさせるために、冷凍庫で保存したくなりますが、凍らせても大丈夫なのでしょうか。本記事では『岩下の新生姜』で有名な漬物メーカー、岩下食品株式会社(以下、岩下食品)協力のもと、漬物の冷凍が可能かを紹介します。
豊富な品ぞろえで便利なダイソー。さまざまなアイテムが安く購入できるため、新しいアイテムがあると、ついつい買ってしまいます。
そんなある日、ダイソーで子供が「これが欲しい」と見つけてきた『ミニ洗濯機』。
こちらは以前、SNSでも話題になっており、気になっていたアイテムだったようです。
ミニ洗濯機は、単3形の乾電池が2本必要となります。
本体上部についているボタンを押すと中の羽が回り、もう一度押すと止まる仕組みです。横にはホースもついており、洗濯後は排水もできます。
今回は、ぬいぐるみのキーホルダーとメイク道具を洗ってみました。
まず、本体に40℃程度の湯を注ぎます。次に、おしゃれ着用洗剤などを適量入れ、洗うものを入れたらボタンを押し、2~3分程度回しましょう。
ぬいぐるみは子供のリュックにつけていたもので、全体的に黒ずんでいます。
洗濯機のサイズよりも大きかったため、交互(上半分・下半分)にして洗ってみました。
この通り、黒ずみもなくなり、きれいなピンク色に。
洗濯が終わったら排水し、再度、湯を入れます。
同じように、メイク道具のスポンジとアイシャドウチップも洗濯してみました。
こちらも、きれいに落ちたようにみえます。最後に、洗剤残りがないようにしっかりとすすぎ、絞って干しましょう。
ミニ洗濯機は、ちょっとした小物のお手入れに便利かもしれません。
風呂に入った際に、子供と遊びながら洗濯してもいいですね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]