冬の霧ヶ峰で撮影した1枚の写真に「ため息が出るほどうっとりする」
公開: 更新:


見るだけで涼しくなれる『絶景』 長野の1枚に「今すぐ飛び込みたい」2025年6月18日、全国各地で35℃を上回り、夏本番のような暑さとなりました。 外に一歩出るだけで、汗をびっしょりとかいてしまうような日には、涼しく過ごすための工夫が必要ですね。 『絶景写真』で涼をとる 風通しのよい服...

現実とは思えない… 天の川の『下』を見ると?「これこそユートピア」「神々しい」春を代表する植物の1つである、花桃。そんな花桃の、素晴らしい景色をXに投稿したのは、フォトグラファーのふぁれん(@fahrens_photo)さん。長野県下伊那郡の西部に位置する阿智村にある『花桃の里』を収めた1枚に、反響が上がっています。
- 出典
- @a_yumi0425
長野県茅野市、諏訪市、諏訪郡下諏訪町の3市町にまたがる火山である霧ヶ峰。
夏には、青空と新緑が見せる絶景で、観光客の心を感動させています。
写真家として活動するAyuMi(@a_yumi0425)さんは、冬の霧ヶ峰を撮影。
その美しさから、思わず絵に見えてしまう光景がこちらです。
山の背景に広がる、オレンジ色の夕焼けと、目の前に望む一面の雪化粧。
対照的な色の光景に、心を奪われる人もいるのではないでしょうか。
AyuMiさんは、撮影当時について「寒さと戦って勝利した。最高の絶景」と振り返っています。
厳しい気候であるからこそ、こうした美しい写真を撮影できたのでしょう。
この写真に対し、「きれい」「感動した」と魅力を感じた人が多いようです。
・まるで日本画のような光景。美しすぎて、なんだか泣けてくる。
・絵にしか見えない構図と色味だ。ため息が漏れ出るほどうっとりする。
・浮世絵かと思ったら写真だった。実際に見てみたくなる。
冬は、厳しい寒さが身体にこたえるもの。
ですが、こうした光景を目にすることができるのは、冬ならではのよさといえるはずです!
[文・構成/grape編集部]