trend

全国で50人しかいない名字 コンプレックスがなくなったひと言に「泣けてくる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

日本には、数万世帯、数万人いる『鈴木』『佐藤』だけでなく、数世帯、数十人しかいないような珍しい名字の人もいます。

普段見かけないような名字を目にすると、物珍しさから由来や出身などを聞いてしまいたくなるもの。

ですが、珍しい名字を持つ人の中には、詮索されているような気分になる人もいるでしょう。

えりた(erita_enikki)さんの旧姓は、全国で50人ほどしかいない名字なのだとか。

珍しい名字により、あまりいい思いをしたことがなかったという、えりたさん。仕事中に出会った人の、あるひと言にハッとしました。

自分の名字が原因で、からかわれたり物珍しがられたりして、コンプレックスを感じていたえりたさん。

ある時、取引先の人に「素敵な名字ですね」と褒められたことで意識が変わったといいます。

これまで、「珍しい」といわれ続けていたえりたさんは、「素敵」と褒められて嬉しい気分になったのだそう。

えりたさんは今後、珍しい名字や名前の人に会ったら、「素敵」というように心がけたいとのことです。

このエピソードに対し、多くの人が考えさせられました。

・本当にただただ文字通りの意味で、「珍しい名字ですね」といってた。本人はいい気がしなかったんだろうな…。

・共感しかなくて、泣けてくる。結婚して珍しい名字ではなくなった時、周囲から「素敵な名字なのでさびしいですね」といわれたことを思い出した。

・「素敵」という言葉は、品を感じて、いい響きで好きだなぁ。学ぶことが多い話だ。

珍しい名字や名前を目にすると、つい興味を持ってしまうもの。

ですが、すべての人が自分の名字や名前を好意的にとらえているとは限りません。「素敵」と素直にいえるような人でありたいですね。


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

犬の写真

サツマイモを食べる3歳娘 その横にいたのが?「号泣した」「絵本のような世界」犬や猫と一緒に暮らしていると、家の中がにぎやかになりますよね。 @chouchou_the_gさんも、4匹の愛犬と暮らしており、毎日、明るく楽しい生活を送っています。 ある日、投稿者さんはふと、愛犬が「いつもより大人しい」と感じたそうです。気になったため、部屋の様子を見に行くと…。

出典
erita_enikki

Share Post LINE はてな コメント

page
top