lifestyle

デザイン性もコスパも最高!タブレットラックに100均のあのアイテムが使える

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

今や一家に1台といえるほど家庭に浸透している、タブレット端末。

筆者の家でも、電子書籍を読む・家事をしながら動画を見る・ゲームを楽しむ・タブレット学習を行う…など、日常のさまざまな場面で大活躍しています。

我が家にとって、もはやなくてはならないアイテムの1つですが、気になっているのが、タブレットが頻繁に行方不明になること。

パソコンよりも気軽に扱えるぶん、使った後につい、適当にポイと置いてしまいがちなのが原因のようです。

デザイン性がよく、安価で、万が一タブレット置き場として機能しなかった場合にはほかの用途で使えるアイテムはないかな…と調べて見つけたのが、セリアの『書類ホルダー』です。

シンプルな見た目で、かつ置いたものをしっかりと挟み込んで自立するのだとか。早速購入して試してみることにしました。

購入時はこのような状態です。

パッケージを取り除いて上部を開いてみました。

想像以上に広く開くので、もしタブレット置き場として使えなくなっても、本立てなどの用途で便利に使えそうです。

実際にタブレットを置いてみた画像です。しっかりと安定しているので、よほどのことがなければ倒れないと思います。

タブレット専用のラックなどを購入しようとして調べると、数千円するアイテムばかりが出てくるので困っていました。

その点、100円で気軽に買えるこの商品はおすすめだと思います。筆者と同様にタブレットの迷子に悩んでいる人は、ぜひ試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

おにぎりの写真

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。

Share Post LINE はてな コメント

page
top