幼稚園で『かるた』をしたという息子 先生の話に、母親「抱きしめ不可避…!」
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。
- 出典
- @pinekomatsu
3歳から小学校就学までの幼児を預けられる、幼稚園。
通園バスがない場合は、親が子供を送り迎えする家庭が多いでしょう。
幼稚園でかるたをした息子が?
3歳の息子さんを育てる、ぱいん子(@pinekomatsu)さん。
ぱいん子さんが息子さんを通わせる幼稚園では、先生が今日の出来事を話してくれるのだそうです。
ある日、先生がぱいん子さんに話したのは、息子さんが4歳の子供たちに混じり、かるたをした時の出来事でした。
ロックオンしていた3つの札のうち、2つは取れませんでしたが、見事『は』の札を取ることができたという息子さん。
先生の話に想像を膨らませていたぱいん子さんは、「かるたが終わってからもずっと『は』の札を大切そうに持ち歩いていた」という息子さんの行動に、胸がキュンとしたのでしょう。
愛があふれ、園を去った後に無言で息子さんを抱きしめたのでした…。
ぱいん子さんは、一連のエピソードをTwitterに投稿。「優しい世界」「めちゃくちゃ癒された」「かわいすぎる」と、ぱいん子さんのみならず多くの人が胸をキュンとさせたようです。
家では見せない我が子の一面を知ることは、親にとって嬉しいもの。
子供は家の中だけでなく、外でさまざまな経験を経て、立派な大人へと成長していくものなのでしょうね!
[文・構成/grape編集部]