幼稚園で『かるた』をしたという息子 先生の話に、母親「抱きしめ不可避…!」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @pinekomatsu
3歳から小学校就学までの幼児を預けられる、幼稚園。
通園バスがない場合は、親が子供を送り迎えする家庭が多いでしょう。
幼稚園でかるたをした息子が?
3歳の息子さんを育てる、ぱいん子(@pinekomatsu)さん。
ぱいん子さんが息子さんを通わせる幼稚園では、先生が今日の出来事を話してくれるのだそうです。
ある日、先生がぱいん子さんに話したのは、息子さんが4歳の子供たちに混じり、かるたをした時の出来事でした。
ロックオンしていた3つの札のうち、2つは取れませんでしたが、見事『は』の札を取ることができたという息子さん。
先生の話に想像を膨らませていたぱいん子さんは、「かるたが終わってからもずっと『は』の札を大切そうに持ち歩いていた」という息子さんの行動に、胸がキュンとしたのでしょう。
愛があふれ、園を去った後に無言で息子さんを抱きしめたのでした…。
ぱいん子さんは、一連のエピソードをTwitterに投稿。「優しい世界」「めちゃくちゃ癒された」「かわいすぎる」と、ぱいん子さんのみならず多くの人が胸をキュンとさせたようです。
家では見せない我が子の一面を知ることは、親にとって嬉しいもの。
子供は家の中だけでなく、外でさまざまな経験を経て、立派な大人へと成長していくものなのでしょうね!
[文・構成/grape編集部]