美容院に遅れちゃうかも…! 男子高校生の『電話メモ』に「すごくいい子」
公開: 更新:


母親「息子の朝ごはんを準備していたら…」 まさかの光景に『6万人』がジーン「朝ごはんができたよ~」と朝食を持って息子さんのもとへ行くと、思わぬ光景が広がっていたと言います。Xで6万件以上の『いいね』を集めるほど、話題になった写真がこちらです!

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。
- 出典
- nonno_kaba






飲食店や美容院などに行きたい時は、事前に予約をしておけば安心です。
しかし、時には予定がずれて、時間通りに到着できないことも。
連絡なしの遅刻や、無断キャンセルは店側に多大な迷惑がかかるため、事前に電話などで知らせる必要があるでしょう。
ノンノ(nonno_kaba)さんの息子さんは、急に予定がずれて、美容院の時間に間に合わない可能性が浮上し、大慌て!
ノンノさんに助けを求めてきました。
美容院側の負担を考え、前日に連絡をしたかった息子さん。
しかし、美容院が定休日だったため、当日の昼頃に連絡を入れることにしました。
慣れない電話で失敗しないよう、息子さんはノンノさんに助けてもらいながら、何をいうべきかをメモした『台本』を作成することに。
翌朝、昼に絶対に開けるランチバッグに『台本』をしまうと、安心した表情で学校へ行ったのでした。
息子さんの行動に称賛の声が上がるとともに、電話に不慣れな様子に共感のコメントも寄せられています。
・メモの字、達筆でかっこいいな!
・同じく、台本がなければ、とても電話なんてできません…。
・台本を書くのが、私だけでなくて安心しました。
・遅れるかもしれないことを事前連絡してくれるなんて、すごくいい子!
なお、息子さんは美容院に無事に行けたとのこと。
この体験から、息子さんは電話連絡の経験を積むことができたのではないでしょうか。
電話が苦手な人は、息子さんと同じように『台本』を書いて挑むといいかもしれません。
[文・構成/grape編集部]