ウクライナで爆発物90を解除する犬 その姿に「涙が…」「英雄だ!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
犬はその身体能力と賢い頭脳で、人間の生活を助けてくれます。
2022年2月からロシア軍によって開始された、ウクライナへの侵攻。各都市で戦いが勃発し、多くの死傷者が出ています。
そんな中、ウクライナのチェルニーヒウで活躍している1匹の犬が、世界から注目を浴びているのです。
ウクライナで爆発物の解除を補佐する、お手柄犬
犬の名前は、パトロン。ウクライナの行政機関である『戦略的コミュニケーションセンター』のTwitterアカウントは、パトロンの活躍について発信しました。
なんと同機関の発表によると、パトロンはおよそ90個もの爆発物の解除を補佐したのだというのです。
動画には、救助隊員とともに出動し、抜群のチームワークを発揮する姿が映っています。
任務中はとても真剣なパトロンですが、時には尻尾を振りながら救助隊員とコミュニケーションをとる姿も。
体はとても小さいパトロンですが、その活躍によって、きっと多くの人が命を救われたに違いありません!
パトロンの活躍はネットを通して世界中に拡散され、日本からも多くの人が称賛する声を上げています。
・傷付いてる人たちを守るのは、人間だけじゃない!たくさんご褒美をあげてほしいな。
・賢くて偉い犬だなあ!頑張る姿を見ていたら、涙が…。
・パトロンくん、なんて素晴らしい活躍だろう!でも、早くこんな任務が必要なくなる日が来てほしい。
活躍は素晴らしいものですが、パトロンがこういった活躍をする必要のない世界が、本来なら望ましいといえるでしょう。
一刻も早く戦いが終わり、パトロンや戦地の人たちが心安らぐ日々を取り戻すことを、たくさんの人が祈っています。
[文・構成/grape編集部]