trend

折りたたみ傘をさして帰っていた親子 まさかのラストに、クスッ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

狭い場所に入りたがったり、何かを持ちたがったり…時に幼い子供は、大人には理解できない行動を取ることがあります。

2歳の息子さんを育てる、みかみかん(@mikamikan1021)さん。

ある日の児童館の帰りに、雨が降っていたといいます。

持っていた折りたたみ傘を広げ、「雨の日の散歩も楽しいね」と息子さんに話しかけながら歩いていると…。

そう、息子さんは、みかみかんさんが手に持つ傘を持ちたがったのです!

幼い息子さんと大人のみかみかんさんでは、身長が大きく違います。傘を息子さんに渡すと、みかみかんさんは必然的に濡れてしまうでしょう。

結果、息子さんが上機嫌で傘を持つ横で、雨に打たれる、みかみかんさん。どうやら、自分が濡れることよりも、息子さんを喜ばせる気持ちが勝ったようです…!

何かを手に持ちたがる子供を持つ親は、折りたたみ傘と同様、我が子の欲求を満たせるであろうアイテムを複数携帯すると、こうしたピンチを切り抜けられる…かもしれません!


[文・構成/grape編集部]

メモ書きの画像

自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。

小学生の自由研究

【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声2024年8月中旬、森こんにゃく(@morikonnyaku)さんの小学生の息子さんも、自由研究に取り組んでいたといいます。森さんがその様子を撮影しXに投稿したところ、「これは面白い!」との声が多数上がりました!

出典
@mikamikan1021

Share Post LINE はてな コメント

page
top